クルマテラスの審査に落ちても中古車は買える?【自社ローン】の仕組みとおすすめの探し方

クルマテラスの審査に落ちても車を購入する方法

ローンの審査に落ちると「もう車はあきらめるしかない」「この先どうしたら」と不安になることがありますよね。

クルマテラスは他社のローン審査で通らなかった方にも十分チャンスがあるサービスですが、クルマテラスでも「審査に落ちた」「ローンが通らなかった」と悩む声があるのも事実です。

落ちる理由が年収に対して「残債が多い」、「借入れ額が大きい」ので、車のグレードや車種を変更すれば通ることもあります。


ただ、過去に延滞や債務整理の履歴がある方、無職の方だと、どうしても通りにくいのが現実です。

でも「ローンが通らない=車が買えない」ではありません。

最近では金融機関を通さず販売店が分割販売を行う「自社ローン」を利用する人が増えています。

そこでこの記事では、クルマテラスでローンに落ちる理由、審査に落ちたときの対処法、そしてローンが通らなくても中古車を買う方法をわかりやすく解説していきます。

最後まで読むと今すぐできる次の一手が見つかります。

\クルマテラスも加盟/

最大5社の一括審査

この記事を書いた人

たかまるはFP✕旧車歴29年
旧車歴29年、カバー歴16年|VWゴルフ2オーナー|サビ・キズ・故障はできるだけDIYでやっつけるなど、維持費削減も忘れません|FP3級・簿記3級取得|特技:家計管理|コスパよく車を維持するための視点で記事を発信中

タップできる目次

クルマテラスのローン審査とは?他社ローンとの違い

クルマテラスの社屋
信用回復ローンといえばクルマテラス

クルマテラスは中古車販売とローンサポートを組み合わせたサービスです。

最大の特徴は、「信用回復ローン」と呼ばれる仕組みを導入している点にあります。

通常のオートローンは銀行や信販会社を通して審査が行われ、CIC(株式会社シー・アイ・シー)、JISS(株式会社日本信用情報機構)、KSC(全国銀行個人情報センター)の信用情報機関に登録された情報をもとに審査されます。

クルマテラス銀行系信販系ディーラー
ローン金利3.9〜15.0%0.9〜2.75%3.5~10%3〜9%
審査通りやすい厳しめ通りやすい通りやすい

過去に携帯電話の支払い遅延や消費者金融の債務整理の履歴がある方は、審査が通りにくくなります。

一方、クルマテラスでは信用不安がある方でも「今の収入状況」「返済能力」を重視して再審査を行う「信用回復ローン」を活用しています。

過去にローン審査で落ちた方でも再チャレンジのチャンスがあるのが大きな特徴です。

クルマテラスでローンが通らない原因

クルマテラスでローンが通らない理由

比較的審査に通りやすい信用回復ローンですが、「審査落ち」となると原因を見過ごすわけにはいきません。

代表的な理由は3つあります。

【審査落ちの理由】
  • 延滞が続いている
  • 返済額が高い
  • 勤務形態や勤続年数が短い

原因①:延滞が続いている

CIC、JISS、KSCの信用情報機関には過去5年〜10年分の支払い履歴が残っています。

任意整理中、自己破産などの記録が残っていても審査が通る場合がありますが、支払いの延滞が続いていると不利になります。

リボ払いなどのクレジットカードの返済が続いているのであれば、返済してから申し込むことをおすすめします。

原因②:収入と返済比率のバランスが悪い

年収に対してローン額が高すぎる」と判断されると、返済能力に疑問があるとみなされます。

一般的に年収の30〜40%を超える借入は難しいと考えてください。

年収返済比率返済額の目安
200万円25%42,000円
300万円30%75,000円
400万円35%117,000円
500万円35%146,000円
600万円35%175,000円

ちなみに年収200万円の人が月額4万円のローンを組もうとすると、審査に落ちる可能性が高くなるわけです。

年収の審査基準は、一般的に「前年度の年収200万円以上」が目安となります。

返済比率とは、年収に占める年間返済額の割合です。一般的に返済比率の上限は、年収の25%~35%程度とされています。

返済比率の上限を超えると、生活費を圧迫して返済が滞るリスクがあるので、重視する金融機関も少なくありません。

引用:マイカーローン審査ポイントとは(三菱UFJ銀行)

原因③:勤務形態や勤続年数が短い

派遣社員、アルバイト、個人事業主など不安定な収入と見なされやすい職種も要注意です。

勤続1年未満だと審査が厳しくなる傾向があります。

仮に勤続年数が足りなければ、預貯金を増やすか借り入れ額を減らす必要があります。

原因④:申込内容の不備や多重申込

ローンを複数同時に申し込むと信用情報に「照会履歴」が残り、「お金に困っている人」と判断されてしまいます。

また、審査に通りたいという理由でウソの情報を申告すると審査に落ちる可能性が高まります。

なぜなら、ローン審査の担当は本人の了承を得て、入力した情報に誤りがないかを判断するために勤務先に対して在籍確認を行うことがあるからです。

在籍確認にすばやく対応することで信用度が上がるため、クルマテラスで申し込む時は正直に申告することが大切です。

クルマテラスの審査に落ちた時の対処法

審査に落ちたシーン

クルマテラスの審査に落ちたときの対処法は3つあります。

【審査に落ちたときの対処方法】
  • 信用情報を確認
  • 年収・勤務先情報の確認
  • 時間を置いて申込

① 信用情報を確認する

CICやJICCではマイナンバーカードを使って自分の信用情報をオンラインで確認できます。

延滞や債務整理が完了していれば、5年経過で削除されるケースもあります。

CIC公式サイトでチェック

JICC公式サイトでチェック

② 年収・勤務情報を正確に記入する

年収や勤務先情報があいまいだと、審査システムが「不正確」と判断します。

提出書類(源泉徴収票、給与明細、個人事業主は確定申告書)をしっかり添付しましょう。

③ 時間を置いて再申込する

立て続けの審査は印象を悪化させます。

少なくとも3カ月程度あけてから、借入の返済を進め、条件を整えて再挑戦するのがおすすめです。

借り入れ額を減らして再チャレンジ

グレードを下げれば確率上がる!

クルマテラスで審査に落ちた人が中古車を買う3つの方法

販売店展示のヴェルファイヤー
【審査落ちの人が車を買う方法】
  1. 自社ローン」を使って再チャレンジ
  2. カーリース、車のサブスクを利用
  3. 家族名義でローンを申し込む

方法①:中古車販売店の「自社ローン」を使って再チャレンジ

自社ローンとは販売店が独自に分割契約を行う仕組み。

金融機関を通さないため、信用情報を見ないのが最大の特徴です。

過去に延滞があっても、安定した収入があれば通るケースも多くあります。

方法②:カーリース、車のサブスクを利用する

車を所有ではなく、利用の形にする方法です。

「KINTO」や「ニコノリ」「オリックスカーリース」などのカーリースでは審査基準がやや柔軟な傾向も。

ただし契約期間中は所有権がリース会社にあるので注意が必要です。

以下の記事では購入とカーリースでどのような違いがあるのか詳しく解説しています。

方法③:家族名義での共同ローンを検討

家族に安定した収入がある場合、連帯保証や共同名義で申込むと通りやすくなります。

自社ローンとは?ローンが通らない人でも車を買える仕組み

自社ローンの仕組み

自社ローンは販売店が顧客に対して「分割払い契約」を直接行う制度です。

銀行ローンと違い信用情報を参照せず「収入・勤務形態・人柄」で判断します。

自社ローンの8つの特徴

自社ローンの特徴

自社ローンの主な特徴は次の4つです。

【自社ローンの特徴】
  • 頭金0円
  • 保証人不要
  • 全国の店舗に仮審査可能
  • 信用情報に傷があってもOK
  • 通過率95%
  • 申込から納車までが早い(最短即日)
  • 保証人不要の販売店もある
  • 車両価格+諸費用込みで契約できる

自社ローンの注意点

自社ローンの注意事項

メリットの多い自社ローンですが、注意点もあります。

【自社ローンの注意点】
  • 金利(実質手数料)はやや高め
  • 店舗によって条件が異なる

金利は一般のオートローンよりも高くなることはおさえておきたいところです。

たかまる

ローンが通りやすくなるのと引き換えに金利アップはしかたない選択かと。

自社ローンを使った申込みの流れ

自社ローンの窓口の流れ

自社ローンを使った車購入の流れは以下のようになります。

STEP
自社ローンの窓口」で仮審査に登録

クルマテラスは自社ローンの窓口」に加盟しているので、「自社ローンの窓口」から申し込めば最大5社の仮審査を受けることができます。

STEP
登録に必要な情報を入力する
  • 氏名
  • 郵便番号
  • 年収
  • 雇用形態
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 電話がつながる時間帯

4桁の認証番号を入力すれば申し込みが完了。

STEP
クルマテラスを含む販売店から連絡が来る

即日から1週間ほどで連絡が入ります。

STEP
クルマテラスを含む販売店に仮審査を申し込む

担当の指示で必要な情報を入力します。

STEP
仮審査の通過のお知らせが来る

即日から1週間ほどで通知が来ます。

審査は通過率は95%なので、早く車を購入したい人にとっておすすめな方法です。

STEP
車や契約内容の商談

現在の収入に合った、希望の車種の絞り込みを行います。

STEP
信販会社で本審査

自社ローンの窓口」で仮審査に通っていれば本審査に通過するといっていいでしょう。

STEP
契約書にサイン

本審査に通過すると契約に入ります。

契約書にサインする

以下の書類が必要です。

  • 記入・捺印した契約書
  • 運転免許証のコピー
  • 住民票の写し
  • 印鑑登録証明書
  • 車庫証明
STEP
納車日決定

通常、2週間から1ヶ月ほどで納車日の連絡が入ります。

STEP
車の受取り

販売店が遠方の場合、陸送サービスを使い有料で配送してくれるケースもあります。

電車やバスで取りに行き、運転して帰る方法もあります。

自社ローン取扱店を一括で探せる「自社ローンの窓口」はこんな人におすすめ

自社ローンおすすめの人

「どこの販売店ならローンが通るのかわからない…」そんなときに便利なのが『自社ローンの窓口』です。

自社ローンの窓口は次のような人におすすめです。

  • クルマテラスや銀行ローン審査に1回落ちた
  • 延滞・債務整理の履歴がある
  • 頭金ゼロで中古車を買いたい
  • 就職・転職したばかりでローンが通りにくい

\クルマテラスも加盟/

最大5社の一括審査

たかまる

ローンが通らなくても、車をあきらめる必要はありません。あなたの条件で通るお店が必ずありますよ。

まとめ:クルマテラスでローンが通らなくても車は買える

  • クルマテラスの審査は信販会社を通すのでやや厳しめ
  • 審査落ちの主な原因は「信用情報」「収入」「勤務状況」
  • それでも自社ローンなら購入可能性あり
  • 全国の対応店を探せる「自社ローンの窓口」で仮審査がおすすめ

クルマテラス審査通過率が90%以上。

過去の信用履歴に不安な方も申し込む価値はあります。

ただし、クルマテラスでも審査落ちの方はゼロではありません。

クルマテラスで審査に通らなかった方は「クルマテラスの審査に落ちたときの対処法」をふまえて再度チャレンジしてみてください。

ブログのサーバーはConoha、テーマはSWELLをつかっています。


 

クルマテラスの審査に落ちても車を購入する方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできる目次