AT限定解除をしたいのですが、予算をおさえるにはどうしたらいいですか?
一発試験が最安だけど、合宿免許で取った方が最短で確実だよ。
- AT限定解除のメリット
- AT限定解除を安くする方法
- 一発試験は申込日と試験日の2日必要
- 一発試験が安くならない理由
- 限定解除に必要な書類
- 各都道府県一発試験の実施日
旧車にはマニュアルの設定しかない車があるのでAT免許だと乗れないことがあります。AT限定の免許の方は限定解除が必要になります。
AT限定解除を安く済ませる方法は「一発試験」です。合格すればその場で解除できるメリットがありますが、合格率が低いことをおさえておく必要があります。
方法 | 費用 | 期間 |
一発試験 | 2,850円 | 1日* |
教習所 | 4〜8万円 | 3〜5日 |
合宿免許 | 5〜9万円 | 最短3日 |
「一発試験」は少なくとも申込と試験日のスケジュールを開ける必要があります。さらに1回で合格する保証はどこにもないので見通しがもてません。
そこでおすすめなのが教習所でAT限定解除をする方法です。
集中して教習できるので最短3日間で「技能審査合格証明書」がもらえるのに加え、運転免許センターでは申請だけで済んでしまうからです。
今回はAT限定解除をする方法として「一発試験」と「教習所」で解除するメリットと特徴、解除費用について具体的に解説します。
AT限定解除を検討している方はぜひ最後までお読みください。
\ 最低価格保証の合宿免許なら /
早い!安い!楽しい!合宿免許が見つかる
旧車が好きで個人売買で出会ったゴルフ2に28年乗り続けています。ファイナンシャルプランナーを取得したことでコスパを考えて旧車生活を楽しむようになりました。
好きな車を見ているだけで幸せですが、それなりに維持費がかかります。
このブログでは旧車を所有している方、これから乗りたい方のためにコスパ・タイパを考えた記事をお届けしています。
AT限定免許とMT免許の違い
AT限定免許1はオートマチック車のみ運転可能ですが、MT免許2はマニュアル車とオートマチック車の両方を運転できます。
AT車 | MT車 | |
MT免許 | 運転可 | 運転可 |
AT限定免許 | 運転可 | 運転不可 |
変速 | アクセル ブレーキ | アクセル ブレーキ クラッチ操作 シフト操作 |
MT車はアクセル、ブレーキ操作に加え、クラッチを滑らかにつないでシフト操作をします。AT免許より操作が複雑になるのはそのためです。
AT限定免許解除のメリット
AT限定免許解除のメリットは4つあります。
車選びの幅が広がる
AT限定解除をすることでMT車を含むすべての普通自動車を運転できるようになります。
スポーツカーや商用車など、MT車限定モデルも選択肢に入るので車選びの自由度が大幅に増します。
緊急時でも柔軟に運転できる
MT車の免許があることで、緊急時でも車種に関係なく柔軟に運転できるようになります。
また、農業や建設業の現場ではATやMTに関係なく車を運転して業務をこなすことができるようになります。
運転スキルが向上し、自信がつく
クラッチ操作やギアチェンジなど、ATにはない運転技術を練習することで、運転スキルが向上します。
運転に対する自信がつくほか、AT車に乗っていてもスムーズで的確な運転が可能になります。
就職や転職に有利
一部の職種ではMT免許が必要とされる場合があります。特に運送業や建設業などでは、MT車を運転する機会が多いため、就職や転職の選択肢が広がります。
ハローワークで配送業の求人検索をMT免許に広げると約2倍の応募件数に増えることがあります。
AT限定解除は仕事の選択肢を広げるという点でも大きな可能性があります。
AT限定免許を安く解除する方法
AT限定免許を安く解除する方法は「一発試験で受ける」「教習所で教習を受ける」の2つです。
方法 | 費用 | 期間 | 特徴 | 注意点 |
一発試験 | 2,850円 | 1日* | 費用が最も安い | 事前準備が必要 合格率が低い |
教習所 | 4〜8万円 | 3〜5日 | 丁寧な指導を受けられる | 地域や教習所によって料金が異なる |
合宿免許 | 5〜9万円 | 最短3日 | 集中して学べるのでスキル定着が早い | 地方教習所への移動や宿泊費が必要な場合あり |
①運転免許センターで「一発試験」を受ける
1つめの方法は「運転免許センターで一発試験を受ける方法」です。
自分でMT操作を練習して免許センターで直接試験を受ける形になります。確実に費用を抑えられますが、事前準備と合格するための運転技術が必要になります。
一発試験に必要な日数は1日ではない
一発試験は1日で完了しますが、直接予約しにいくことも含めて2日間必要です。
さらに、合格するまでに複数回受験する可能性があります。
一発試験の必要書類
一発試験に必要な書類は次の5点です。詳細は都道府県公式ページ一覧(本記事最下部へジャンプします)からお問い合わせください。
- 免許証
- 写真2枚(縦3cm×横2.4cm)
- 試験手数料(県収入証紙)
- 運転免許申請書
- 受験票
一発試験の受験費用は約3000円
受験料は1,400円、試験車使用料は1,450円で合計2,850円です。
一発試験の合格率は低い
一発試験は最も安い方法ですが、合格率10〜30%と言われており、確実性という点では注意が必要です。
多くの人が複数回受験しています。
運転に自信がある方や、試験を何度も受けて経験値を上げていく方向けの選択肢です。
合格率を上げるために一般公開コースで練習する
静岡県では運転免許センターの技能試験コースが練習を行いたい方のために開放されています。利用予約等は、下記の連絡先へお問い合せください。静岡県交通安全協会
ページ上で公開されていないこともあるので都道府県公式ページ一覧(本記事最下部へジャンプします)から問い合わせください。
一発試験が安くならない理由
一発試験が安くならない理由は以下の4つです。
- 減点ポイントを探す厳しい採点基準
- 試験場内のフルコースを使う
- MT車の操作は完璧にしても落ちる
- 10回以上受験することもある
「一発試験」では減点ポイントを探すような細かいチェックが行われます。
安全への配慮、目視などチェック項目が多数あり、素人から教わっただけでは何度受験しても合格するのは難しいといえます。
試験内容と求められるスキル
試験は試験場内で行われ、フルコースを使用します。MT車の操作ができるのは当然として、安全運転の基本動作や乗降手順、姿勢なども厳しくチェックされます。
一発試験の挑戦と教習所の費用は同じ額
自己流で挑戦する場合、10回受験しても合格は難しいかもしれません。
15回程度平日に受験する覚悟が必要です。その場合、概算でも30,000円以上+交通費の費用がかかる見込みです。
方法 | 費用 | 期間 | 交通費 | 概算 |
一発試験 | 2,850円×10 | 1日×10回 | 3,000円×20回3 | 88,500円 |
教習所 | 4〜8万円 | 3〜5日 | 0円4 | 4〜8万円 |
合宿免許 | 5〜9万円 | 最短3日 | 10,000円×25 | 6〜10万円 |
一発試験は割安に見えるけど、交通費を見落としがちですね。
家族の送迎や電車で通えば交通費を抑えられますが、移動コストは必要ですよ。
10回も挑戦したことに敬意を表しますが、一発試験にかかった費用と教習所の費用は同じ額になってしまいます。
②教習所で「限定解除」教習を受ける
2つめの方法として「教習所で限定解除教習を受ける方法」があります。
教習に必要な時限数および日数
最低4時間の講習が必要で、1日では終わりません。通学または合宿免許で通常3〜5日間かかります。
限定解除の教習費用
教習所によって異なりますが、一般的に4〜8万円程度です。地域や教習所によって料金が異なるため、複数の教習所を比較することをおすすめします。
教習内容はMT特有の操作が中心
クラッチ操作、ギアチェンジ、発進・停止、坂道発進など、MT車特有の操作を学びます。教習所では丁寧な指導を受けられるため、初心者でも安心して学べます。
追加料金が発生するケースと回避策
補習が必要になった場合、追加料金が発生する可能性があります。事前に十分な自主練習を行い、基本的な操作に慣れておくことで、追加料金を回避できます。
「限定解除」教習後の流れ
教習所内の審査に合格すると「技能審査合格証明書」が交付されます。
証明書を持って運転免許試験場で手続きを行えば、その日のうちに免許証の書き換えが完了します。
裏面に「中型車と普通車はAT限定解除」と記載されます。申請手数料は1400円です。
短期間で安く済ませる「合宿免許」の選び方
仕事で忙しい方にとって、スケジュール調整をしながら教習を受けるのはたいへんな労力を伴います。合宿免許にすればスケジュール調整は1回で済みます。
また、合宿免許には3つのメリットがあります。
- 短期間で免許を取得できる
- 集中して技能を積み上げられる
- 忘れないうちにMT操作が身につく
学んだスキルを確実に積み上げ、補習なしで合格するためには合宿免許が有効です。
通学の場合、仕事で都合がつかなくなることがあり、教習の間が長く空いてしまうことでMT操作を忘れてしまうおそれがあります。
人間は記憶したものを時間とともに忘れていく傾向が研究で実証されているからです。
地方の教習所とオフシーズンの活用で安くする
地方の教習所は都市部に比べて料金が安い傾向にあります。オフシーズンや平日のキャンペーンを利用することで費用を抑えられる可能性があります。
合宿免許の【マイライセンス】ではAT限定解除をめざすサービスもあります。
申込みは公式ホームページの仮申込みからできます。チャットで気軽に質問できるので最安の合宿免許が見つかりやすいです。
\ 最低価格保証の合宿免許なら /
早い!安い!楽しい!合宿免許が見つかる
合宿免許の注意点
合宿免許では閑散期の割引プランを狙うことで費用を抑えられる一方、申し込み後にキャンセルするとキャンセル料が発生することがあります。
AT限定解除教習の入校準備
AT限定解除教習をスムーズに始めるためには、事前の準備が欠かせません。必要な手続きや書類を揃え、初回教習に向けて万全の状態を整えましょう。
入校手続きの流れと必要書類
教習所にウェブ上で申し込み、教習初日に必要書類(運転免許証、証明写真、住民票など)を提出します。
事前に教習所に確認し、必要書類を忘れずに準備しましょう。
- 運転免許証
- 証明写真
- 住民票
初回教習まで準備リスト
教習初日までにすませておく準備リストです。
- MT車の基本構造や操作方法について調べておく
- HP上で教習所の規則や注意事項を確認する
- 適切な服装(動きやすい服、運転しやすい靴)を用意する
- 視力検査が必要な場合は、眼鏡やコンタクトレンズを用意する
- 不明なことは教習所に質問する
特に服装では冬の分厚いコートや夏のスカート、厚底ブーツはMT操作にふさわしくないので動きやすい服装にしてください。
AT限定解除の技能試験と審査準備
技能試験と審査をスムーズにクリアするためには、事前の準備と練習が重要です。
試験に役立つポイントや失敗を防ぐ対策をご紹介します。
技能試験でおさえておきたい操作
クラッチとアクセルの連動操作、スムーズなギアチェンジ、坂道発進が重要です。
これらの操作を確実に習得することが合格への近道となります。
失敗しやすい操作 3選と解決策
失敗しやすい操作とその対策は次のとおりです。
- エンスト:クラッチをつなぐ操作タイミングを意識し、ゆっくりペダルを操作する
- ギアの入れ間違い:シフトパターンを覚え、確実に操作する
- 坂道発進時の後退:サイドブレーキとクラッチとアクセル操作タイミングを練習する
練習時間を効率化するポイント
練習中は、教官のアドバイスを積極的に求め、効率的に技術を向上させることが大切です。
教習所の空き時間を利用して自主練習を申し込むのもいいですね。苦手な操作を重点的に練習することで確実に合格へ近づいていきます。
教習所によって自主練習の時間帯や追加料金が異なるので事前に問い合わせてください。
確実に合格するための対策
苦手な操作を克服することはもちろん大切ですが、教習が終わってそのまま帰るのはもったいないです。教官とのコミュニケーションを大切にしましょう。
対策1 遠慮なく質問する
教官に今日の運転で合格点をあげるとしたらどんなところか、また技術として足りないところをあげるとしたらどんなところかを質問してみましょう。
教習を続けていくと、試験の採点基準が徐々にわかっていき、教官の反応を確かめることで自分はどの程度合格できそうか把握できるはずです。
対策2 試験で緊張しないために
緊張は知識や技術が足りないことへの不安からやってきます。運転の流れは頭の中でくりかえしイメージすることで慣れていきます。
実車回数を増やすことに越したことはないのですが、予算上難しい場合もありますね。
部屋の中でもできるイメージトレーニングはとてもかんたんですよ。
椅子に座ってハンドルをもつイメージで、両足を動かしながら苦手なクランク、坂道発進のシャドーイングを繰り返していきます。
乗車前から運転、そして乗車後までのイメージトレーニングの繰り返しが緊張を和らげ、結果として合格への道が開けていきます。
まとめ:最安は一発試験だが、短期集中・確実性を選ぶなら合宿免許がよい
特に短期間で取得したい場合、運転免許センターでの一発試験や合宿免許が効率的です。ただし、Xの投稿を見ても1回で合格したものは見つかりませんでした。
確実に合格して手続きを進めるなら、教習所で学ぶことをおすすめします。合宿免許は最短3日で終了するプランもあります。
マイライセンスの公式ホームページには気軽に質問できるチャットがありますのでぜひ利用してみてください。
\ 最低価格保証の合宿免許なら /
早い!安い!楽しい!合宿免許が見つかる
一発試験は免許センターで受験資格を確認されたあとに予約するのが一般的です。
申込み当日に試験じゃないんですね。
申込日と試験日の2日必要です。また、居住する都道府県によって予約の仕方が異なるので下表【一発試験の日程】詳細ページのリンクで確かめた方がいいですよ。
【一発試験の実施日】原則として実施日前に免許センターで予約が必要です。
都道府県警 限定解除詳細ページ | 実施日 |
警視庁 | 年末年始、祝日を除く平日 |
千葉県警 | 年末年始、祝日を除く平日 |
神奈川県警 | 年末年始、祝日を除く平日 |
埼玉県警 | 年末年始、祝日を除く平日 |
群馬県警 | 年末年始、祝日を除く平日 |
茨城県警 | 年末年始、祝日を除く月火金 |
栃木県警 | 年末年始、祝日を除く平日 |
北海道警 | 年末年始、祝日を除く平日 |
青森県警 | 年末年始、祝日を除く平日 |
岩手県警 | 年末年始、祝日を除く平日 |
秋田県警 | 年末年始、祝日を除く平日の午後 電話予約可 |
宮城県警 | 年末年始、祝日を除く平日 |
山形県警 | 年末年始、祝日を除く平日の午前 電話予約可 |
福島県警 | 年末年始、祝日を除く平日 予約不要 |
新潟県警 | 年末年始、祝日、水曜日を除く平日 電話予約可 |
山梨県警 | 年末年始、祝日を除く水曜日 電話予約可 |
長野県警 | 年末年始、祝日を除く平日 電話予約可 |
石川県警 | 年末年始、祝日を除く平日 電話予約可 |
富山県警 | 年末年始、祝日を除く平日 当日実施可 |
福井県警 | 年末年始、祝日を除く 電話予約可 福井運転者教育センター 月、水〜金曜日 嶺南運転者教育センター 月、金曜日 |
岐阜県警 | 年末年始、祝日を除く 平日 電話予約可 岐阜試験場 月、水〜金曜日 高山試験場 金曜日 |
静岡県警 | 年末年始、祝日を除く平日 警察署で受付 |
愛知県警 | 年末年始、祝日を除く平日の午後 |
滋賀県警 | 年末年始、祝日を除く平日 警察署で受付 |
京都府警 | 年末年始、祝日を除く水曜日の午後 |
大阪府警 | 年末年始、祝日を除く平日 |
奈良県警 | 年末年始、祝日を除く平日 |
和歌山県警 | 年末年始、祝日を除く平日 電話予約可 |
三重県警 | 年末年始、祝日を除く平日 |
兵庫県警 | 年末年始、祝日を除く平日 |
岡山県警 | 年末年始、祝日を除く平日 電話予約可 |
鳥取県警 | 年末年始、祝日を除く平日 |
島根県警 | 年末年始、祝日を除く 平日 (西武免許センターは月曜日のみ) |
広島県警 | 年末年始、祝日を除く平日 (三次試験場は火~木曜日のみ) |
山口県警 | 年末年始、祝日を除く平日 |
香川県警 | 年末年始、祝日を除く平日の午後4時~5時 |
徳島県警 | 年末年始、祝日を除く月水金 |
愛媛県警 | 年末年始、祝日を除く平日の午後 |
高知県警 | 年末年始、祝日を除く平日の午後 |
福岡県警 | 年末年始、祝日を除く平日 受付当日に実施 |
長崎県警 | 年末年始、祝日を除く平日 要電話予約 |
大分県警 | 年末年始、祝日を除く平日 要電話予約 |
佐賀県警 | 年末年始、祝日を除く平日 |
熊本県警 | 年末年始、祝日を除く平日の午後 |
宮崎県警 | 年末年始、祝日を除く平日 要メールまたは電話予約 |
鹿児島県警 | 年末年始、祝日を除く平日 受付当日に実施 |
沖縄県警 | 年末年始、祝日を除く平日 |