MENU

カークラブとカバーライトどっちにする?2万円台で迷う人向けに両者の違いを解説

カークラブ、カバーライトどっちにするのアイキャッチ画像

「カークラブ」と「カバーライト」でどちらにしようかお悩みではありませんか?

どちらも2万円前後で、カバーをかけた感じも似ているので迷いますよね。

どちらにするかはカバーの素材、駐車環境と車の形状で決まります。

CARCLUBカバーライト
商品画像カークラブがおすすめな3つの理由
価格18,120円〜
35,520円
16,400円
形状オーダーメイド汎用型
フィットボディフィットゆったり設計
固定固定ひも
4か所
ワンタッチベルト
2か所
ドアミラー袋選択可なし
保証1年間
JUST FIT保証
合わなかったら
無料で作り直し
1年間
メーカー保証
詳細はこちら詳細はこちら
2社製品の違い

上の表のようにラインナップやオプションといった細かい点が違うので、「思っていたのと違った」と感じる人がいるのも事実です。

そこで今回はカバー歴16年の筆者がカークラブとカバーライトの違い仕様・価格帯・保証内容の観点から分かりやすく解説します。

どちらを選べばいいのか迷っている方はぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人

たかまるはFP✕旧車歴29年
旧車歴29年、カバー歴16年|VWゴルフ2オーナー|サビ・キズ・故障はできるだけDIYでやっつけるなど、維持費削減も忘れません|FP3級・簿記3級取得|特技:家計管理|コスパよく車を維持するための視点で記事を発信中

車カバーについてもっと知りたい方は

タップできる目次

2万円台で人気のボディカバー:なぜカークラブとカバーライトで迷うのか

カバー購入で迷う理由

ボディカバーは一般的に大きく3つの価格帯に分かれています。

1万円以下の簡易カバー2万円前後の標準カバー3万円を超える高価格カバーです。

このうち標準カバーで人気があるのが「カバーライト(Coverite)」と「カークラブ(CARCLUB)」。

どちらも裏起毛5層構造で、防水・防風といった機能があり、一見両者の違いがはっきりしません。

よく見るとカバーライトはアメリカのCoverite社製で「カバーランド」が代理販売している汎用モデル。

一方、カークラブはASTAというブランドでオーダーメイドの受注生産。

カバーライトがすぐ購入できるのに対して、カークラブは納品までに2週間程度かかります。

カバーライトとカークラブの基本情報

カバーの基本情報比較

カークラブとカバーライトの具体的な違いは何でしょうか?

筆者のクルマはVWゴルフ2なので条件を同じにして比較してみます。

VWゴルフ2でカバーを作成した場合の比較

CARCLUBカバーライト
画像カークラブがおすすめな3つの理由
価格18,120円〜
35,520円
16,400円
構造5層構造5層構造
形状オーダーメイド汎用型
フィットボディフィットゆったり設計
性能裏起毛裏起毛
素材雹対策
PUレザー
国内販売は
プレステージのみ
防水 撥水加工撥水加工
固定固定ひも
4か所
ワンタッチベルト
2か所
ドアミラー袋選択可なし
保証1年間
JUST FIT保証
合わなかったら
無料で作り直し
1年間
メーカー保証
その他台風対策
公式ページへ公式ページへ
2社製品の比較

どちらも基本構造は5層タイプで防水・防塵・UVカットの性能を備えています。

ただし「フィット感」「固定力」「保証」に関してはカークラブが一歩上。

逆に「価格の手頃さ」ではカバーライトが優れています。

カバーライト:5層構造カバーを安価で始められる

coverite-prestige
出典:カバーライト公式

Coverite Industries(カバーライト)は1989年アメリカで創業。

カリフォルニア州モントクレアに4000㎡の流通センターをもつ、自動車カバーの大手専門メーカーです。

国内ではカバーランドが販売代理店を務めています。

カバーライトは裏起毛、撥水、通気性、紫外線カット、耐久二重縫製が特徴です。

ドアミラー袋はなく、全体をふんわり覆う形状

重さは約5kg、価格は16,900円〜34,900円と比較的安価に始めやすくなっています。

ただし汎用タイプのため車体との密着感はやや緩めになっています。

カークラブ(CARCLUB)は上位モデルあり、カスタマイズあり

CARCLUB ASTAボディカバーの特徴
出典:CARCLUB

カークラブはASTAブランドとしてオーダーメイドカバーを受注生産しています。

標準モデルは「高品質車ボディカバー 5層構造 」で重さは4.4kg、価格帯は18,200円〜35,200円

「雹対策」や「PUレザー仕様」などの上位モデルも選べます。

ドアミラー袋は「あり・なし」から選択可能。

防風用の紐がついているので4か所でしっかり固定できます。

また、年式が古い車、社外パーツを装着した車にも対応しているのが注目ポイントです。

カークラブとカバーライト:実際の使い心地と口コミの傾向

カバー使い心地と口コミ

カバーライトの良い評価(4年以上使用できた、強風でも安心感)

good_review
Sさん 25'9/19

WRX STI
5
屋外駐車

厚みがあり頑丈。

内側はフカフカ。

4年以上使用、大きな破損なし。 

出典:みんカラ

Hさん 25'9/13

RX-7
5
カーポート駐車

GTウイング対応。

入れ替えて使えば長く使える。 

出典:みんカラ

Sさん 25'8/21

S660
5
カーポート駐車

カーポート下で丸5年使用。

2回目の購入。 

出典:みんカラ

Yさん 25'8/17

エクシーガ
5
カーポート駐車

初回から8年使用

塗装面のヤレやくすみを防げた。

出典:みんカラ 

Mさん 25'8/3

トレノ
5
屋外駐車

約4年使用。

強風でも安心、耐久性実感。

出典:みんカラ

Pさん 25'7/1

ロードスター
5
屋外駐車場

2.5〜4年で交換。

幌やボディの劣化防止に効果。

出典:みんカラ

よい評価では「環境が良ければ4,5年持つケースあり。」「紫外線や風対策にも効果的。」といったコメントがありました。

リピート購入がある理由として、購入しやすい価格帯であること、カバーの品質に満足していることがあげられます。

カバーライトの悪い評価(大きいと重くて大変、2年半で穴、炎天下では寿命が短い)

bad-icon
Nさん 21'5/6

アルファード
1
屋外駐車

他社のカーカバーに比べ、重くて1人でカバーかけられません。

重みと厚さもあるので、カバーを外し丸めて収納する時も嵩張ります。

防水性がなくカバーが吸水してしまい、さらに重くて雨の日にカバーを取ることは容易ではありません。

出典:Amazon   

Gさん 25'9/21

SLK
3
屋外駐車

数年で劣化。

ベルトの取付に悩む。

ホイールベース間にあるとベルトをつける気にならない。

出典:みんカラ    

Qさん 25'7/6

ゴルフ
4
屋外駐車

わずか3年でボロボロになってしまい、粉も吹いてきたので同じくカバーライトを購入。

出典:みんカラ   

Fさん 25'7/6

スカイラインGT-R
4
屋外駐車

南向き青空駐車で2年半で穴が開いた。

ボディに優しいのはいいんだけど、耐久性は1年程度かな。

出典:みんカラ

カバーライトはボディにピッタリというよりはふんわりかけるタイプで、遊びが多い箇所があります。

VWビートルにカバーライトをかけた様子

カバーライトは屋外でも使用できますが、屋内・屋根付き駐車場の利用でさらに長持ちします。

雨風に長期間さらす環境だと耐久性が落ちることがわかっています。

たかまる

大きなクルマだと重さがネックになるので着脱に苦労しそうですね。

カークラブASTAカバーのよい評判(雹対策がある、カスタマイズ性が高い)

good_review
Yさん 22年7月

BMW 5シリーズセダン

防雹シルバー

出典:みんカラ

サイズ:ぴったりです。ドアミラーもきちんと入る
利便性:運転席側にジッパーがあって、忘れ物をしてもカバーを外さずにドアを開け締めできる
防雹性:スポンジのような素材、かなり衝撃を吸収できそう
防風性:ホイールの所に2本の防風ロープがついてるので強風でも大丈夫そう
納期:19日間 まあオーダーメイドなので少し遅いのは仕方ないかな。

Nさん 24年5月

BMW Z4 ロードスター

防水シルバー

出典:みんカラ

ミラー袋無しのタイプにしました。

まぁ持って1〜2年でしょうから消耗品として考えれば品質は十分だと思います。

星4にした理由は裏地の起毛がソフトトップの幌に付いてしまい、ボディカバーを外す都度にコロコロが必須になるのが面倒だからです。

Pさん 24年9月

ホンダ シビックタイプR

雹対策カバー

出典:みんカラ

青空駐車で雹がこわくて。。。

出張してる時は乗れないし。

みんカラ徘徊してたら見つけてしまい、ボディーカバーって初めてだけどどうだろう。

カークラブのカバーは、雹対策やPUレザー素材でフィット感をもたせるなど、カスタマイズ性が高いところが好評です。

car-club-bodyfit-install-03
ゴルフ2にカークラブをかけた様子

カークラブASTAカバーの悪い評価(耐久性は持っても2年程度、裏起毛の抜けが気になる)

bad-icon
Tさん 24年2月

レクサスIS
[review_stars3/5]
[シルバー]

防風対策としてAmazonでゴム式のベルトを購入してボディカバーの上に3ヶ所付けてあります。

耐久性は持っても2年程度だと思われます。

Bさん 22年10月

ランドローバー
ディスカバリー3

[シルバー ツートン]

出典:みんカラ

裏起毛の綿毛は毛抜けが出てしまうものなんでしょうか?

綺麗に洗車したのに毛だらけになるので少し残念ですが、しばらく使ってみたいと思います。

少し緩めですが、ディスカバリー3のオーダーメード形状です。

tさん 24年2月

レクサスIS

[PUレザー]

他の方のレビューにもあるように、裏地起毛の抜けとボディへの付着が気になります。

メーカーロゴとドアミラー袋の追加をお願いしましたが、ドアミラー袋はよかったものの、ロゴはいらなかったかな?と思います。

カークラブカバーの課題として、ソフトトップに裏起毛が抜けてしまうというコメントがありました。

生地の改良
カークラブ提供の画像をもとに編集

2025年7月、カークラブさんに直接質問したところ、以下のような回答がありました。

【カークラブからのコメント】

生地の改良をしました。

マスクの裏地のような素材を採用しました。

柔らかくなり、密度も高まったため、毛抜けしない生地に変更しています。

使用環境別おすすめの選び方

使用環境おすすめ製品理由
屋外
風が強い
カークラブ フィット感と固定力よい
風で外れにくい
雹が降るカークラブ雹対策カバーあり
屋根付き
駐車場
カバーライト
カークラブ
着脱しやすい
ホコリ除けに最適
SUV
輸入車
カスタムカー
カークラブ 採寸対応や特殊形状に対応
コスパ重視
2年毎に交換
カバーライト 手軽に買い替えできる
納品が早い
フィット感カークラブフィット感を出せる
(採寸は自身で)
着脱頻度多いカークラブカバーライトはかさばる

頻度が多いとめんどうに感じる
素材選択雹対策や
PUレザーあり
国内販売は
プレステージのみ
固定方法カークラブ
カバーライト
4か所で結ぶ
ベルト2か所留め
2社製品の比較

とくに「屋外保管」「風が強い地域」の方には、ドアミラー袋付きのカークラブカバーが取り付けやすく、フィット感が安心材料になります。

一方で「コスパ重視」、「単価をおさえ、定期的に交換したい」方は、風が吹いても落ち着いて着脱できるカバーライトがおすすめです。

まとめ:素材を選びたい、カスタマイズしている → カークラブ
早く使いたい、試しにカバーをかけたい → カバーライト

車カバーのまとめ

結論として以下のように考えるとカバー選びに失敗しません。

屋外保管やフィット感ほしい → カークラブ
  • 雹対策、PUレザーなどの素材を選べる。
  • 標準モデルなら2万円以下で購入できる
  • 改良した裏起毛でボディに優しく、固定力が高い。
  • オーダー対応でカスタム車両でも安心。
  • JUST FIT保証でフィット感を出せる。
試しにカバーを始めたい → カバーライト
  • ほとんどの車種に適合し、だいたい2万円以内で購入できる。
  • 5層構造で撥水、通気性がよい。
  • ドアミラー袋がないので被せる手間が少ない。
  • 外した後かさばるが、置き場を工夫すればOK。

どちらも耐久性は2〜3年ほどで大きな差はありません。

屋根付きなのか、屋外駐車なのかといった駐車環境車の大きさや形が選択のポイントになってきます。

CARCLUBカバーライト
画像カークラブがおすすめな3つの理由
価格18,120円〜
35,520円
16,400円
形状オーダーメイド汎用型
フィットボディフィットゆったり設計
固定固定ひも
4か所
ワンタッチベルト
2か所
ドアミラー袋選択可 なし
保証1年間
JUST FIT保証
合わなかったら
無料で作り直し
1年間
メーカー保証
いますぐ購入いますぐ購入
2社製品の違い
たかまる

まだ迷っているなら、カバーのデメリットも解説しているので参考にしてね。

次回もカーライフを豊かにする情報をお届けします。

最後まで見ていただいてありがとうざいました

今日もすばらしい旧車らいふを!

ブログのサーバーはConoha、テーマはSWELLをつかっています。


 

カークラブ、カバーライトどっちにするのアイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできる目次