缶スプレー塗装 失敗からやり直す方法【初心者必見!】

缶スプレー塗装 失敗からやり直す方法【初心者必見!】

記事内に広告が含まれています。

こんにちは たかまるです。旧車が好きでゴルフ2に28年間乗り続けています。

ファイナンシャルプランナーを取得したことがきっかけでコスパを考えた旧車生活を楽しんでいます。

車は維持管理コストがかかります。このブログではこれから旧車に乗ろうとしている方や旧車に乗り始めた方に向けてコスパ、タイパを考えた記事をお届けしています。

旧車らいふ相談者さん
旧車らいふ相談者さん

缶スプレー塗装したらブツブツの凹凸になってしまったんですけど、もう一回クリアー吹いたら直りますか?

管理人
管理人

せっかくだけど直りません。ランダムアクションサンダーですばやく剥がし、始めからやり直すのがタイパもコスパもいいですよ。

ゆず肌、サメ肌といったスプレー塗装の失敗でお困りではありませんか?

せっかく塗装まで行ったのに、元に戻すのはがっかりしますよね。

DIY塗装を失敗した面は、ランダムアクションサンダーで解決できます。(以下ランダムサンダーと略称)

管理人は旧車歴28年の間、スプレー缶で10箇所以上のDIY塗装をしてきました。

塗装の失敗はサンダーで剥がし、何度も挑戦して塗装のコツを覚えてきました。

ランダムサンダーは回転数が高く、2つの異なった動きをするので研磨力が優れています。

もちろん耐水ペーパーでも削れます。

しかし、時間がかかって疲れてしまい、当日中の修復には間に合わないでしょう。

タイパを考えるとサンダーが必要です。サンダーは削るだけではなく、パッドを変えるだけで塗装面を磨くこともできます。

この記事を読めば、サンダーで剥がし、鏡面仕上げまで修復していく一連の流れがわかり、作業工程をイメージしやすくなります。

塗装の失敗をあきらめず、修復までもっていきたい方は、ぜひ最後まで見ていってください。

この記事でわかること】

  • 塗装の失敗にランダムサンダーが必要な理由
  • おすすめサンダー 2選
  • 塗装の失敗
  • 失敗の修復方法
  • 【実録】ゆず肌を修復する
プロフィール
この記事を書いた人
たかまる

はじめまして、たかまるです。
ブログ「ゆっくり旧車らいふ」では車の維持費にフォーカスし、副業で維持費を賄う方法、コスパのよいメンテ、DIYで便利なグッズなど、旧車生活が楽しくなる話題を発信しています。

■旧車歴 28年
■車種 ずっとVWゴルフ2
■走行距離 41万km
■修理 故障続きで部品の7割を交換
■ポリシー 車の維持管理費を考えて旧車を楽しむこと
■資格 FP3級、簿記3級、普通免許

たかまるをフォローする
ランダムサンダーが必要な理由
ランダムアクションサンダー

塗装の失敗は、実は塗装を始める前から決まっているのかもしれません。

準備不足であると塗装のパフォーマンスが低下することをご存知ですか?

失敗を研究した論文には、失敗に対する不安がありすぎると、逆に失敗の確率が高まるという研究があります。

スプレー塗装の不安には環境要因や塗装技術がありますが、この場合、失敗したあとに塗面を剥がす技術と剥がす道具をもっていないことを指します。

つまり剥がす道具を持たないことは、「背水の陣で塗装に望んでいること」と同じです。

この不安は小さすぎても、大きすぎても最適なパフォーマンスを得ることができません。

準備不足だと塗装パフォーマンスが低下
出典:YOU COACH ヤーキーズとドッドソンの文献ではこの関係性について詳しく述べています。

ある程度の不安があるとパフォーマンスを保てる反面、道具がないといった過度な不安な状態にあるとパフォーマンスを発揮できない1ということになります。

ランダムサンダーがあると安心材料になり、心理的にも失敗を防げるというわけです。

こうした理由からランダムサンダーは効果的なツールであるといえます。

アイキャッチ おすすめ2選

 おすすめのランダムサンダー


1万円程度で購入できるオススメのランダムサンダーを2つ紹介します。

①京セラ サンダーポリッシャー RSE-1250 ダブルアクション


出典:KYOCERA Industrial Tools Corporation
出典:KYOCERA Industrial Tools Corporation 

【おすすめ】 
時間をかけずに研磨できる
1.5kgの軽量設計で長時間の使用でも疲れにくい
6段階の変速機能で研磨力を調節可能

【難点】
・グリップがなく手が滑りやすい
・凹凸のある場所を研磨すると暴れやすい
稼働音が82.41dBで夜間や早朝の使用には要注意

【口コミ】
・DIYレベルでは十分すぎる性能です。
・スポンジバフにコンパウンドでかなり奇麗になりました。
・初めての使用で不安でしたが問題なく使用出来ました。
・初心者でしたが、車に使いやすいです。

\ ↓リョービなら9,660円から↓/

②Bosch 吸じんランダムアクションサンダー GEX125-1AE

出典:Bosch 吸じんランダムアクションサンダー GEX125-1AE
出典:Bosch 吸じんランダムアクションサンダー GEX125-1AE

【おすすめ】
振動が少なく安定感のある動きで高評価
・洗車キズや水垢を落とすのには十分な研磨力
6段階の変速機能で振動を抑えられる

【難点】
・本体が小さく両手で持ちづらい
稼働音が72.3dBで、夜間や早朝の使用には要注意

【口コミ】
・手でやるより段違いで早く簡単にできます。
・電源コードがちょい短めですが、延長ケーブル使えば問題なしです。
・住宅街で屋外使用となると使用をためらってしまいますけど、京セラと比べたら圧倒的に静かです。

Bosch GEX125-1AE

↑振動が少ない

おすすめ2選の製品比較

ランダムサンダー使いやすいのはどちら?

回転数、消費電力、質量、稼働音を下の一覧表にまとめてみました。

ランダムサンダー比較一覧表
ランダムサンダー比較一覧表

軽さ、消費電力、稼働音で優れているのは、Bosch GEN125-1AE

価格で選ぶと京セラRSE-1250という結果です。

70dBと80dBの差はどれくらい違うのか、

下記を参考にしてください。

  • 80デシベル …電車の車内
           ピアノ(正面1m)
  • 70デシベル …ステレオ(正面1m、夜間)
           騒々しい事務所の中、街頭

アイキャッチ スプレー

塗装の代表的な失敗例としてゆず肌の原因や修復方法を解説していきます。

DIY缶スプレー塗装の失敗例として、ゆず肌、鮫肌、白化現象があります。

代表的な例として、よくあるゆず肌にしぼって解説していきます。

ゆず肌とは塗装面が凹凸ができた状態

アイキャッチ ゆず肌
ゆず肌イメージ(ゆずの表面)

ゆず肌とは、塗面がみかんの皮のように凹凸ができた状態をさします。

凹凸ができて固まっているので、クリアーを吹いても凹凸が強調されるだけになります。

原因は缶の圧力不足

原因は缶の圧力不足
圧力ゲージ

ゆず肌の原因は、缶の圧力不足、必要以上の高い圧力でスプレーしたときにおこります。

特に缶スプレーでは、缶の圧力不足がほとんどです。

長年放置していた使いかけのスプレーを使ったり、気温の低い日に作業したりすると発生します。

気温が低いと吹き付けられた塗料が塗面で伸びずに硬化してしまいます。

スプレー缶の場合、コンプレッサーで圧をかけることができないので、缶を温めて圧力を上げます。

修復方法は3つ

ゆず肌は削って再塗装が基本ですが、プロに依頼するを含めて次の3つです

  1. サンダーで剥がして再塗装
  2. 耐水ペーパーで削って再塗装
  3. プロに依頼

①サンダーで剥がして再塗装

ランダムサンダーで剥がす

ゆず肌の修復方法の1つめは「ランダムサンダーで失敗した塗装面を剥がす」です。

一気に剥がすことで余計な気遣いもなく結果的に楽に作業が進みます。

ドア1枚程度であれば、サンダーを使うと10分で平滑処理ができます。

ゆっくり時間をかけて塗装を楽しむ場合は別として、多くの方が休日や短い余暇時間を使っています

このあとの養生、再塗装や乾燥時間を入れるとサンダーを使わない手はありません。

サンダーは削るだけではなく、パッドを交換すると研磨機に早変わりします。

塗装が終わったら、ランダムサンダーで研磨すると一段と輝きが増します。

②耐水ペーパーで削って再塗装

耐水ペーパーで削る

ゆず肌の修復方法の2つめは「耐水ペーパーで失敗した塗装面を研磨する」です。

作業を手で行う形になるので、作業時間がかかります

ドア1枚で2時間くらいみておきましょう。

パッドにペーパーを取り付け、ペーパーの番手1000、2000、3000番と番手を変えながら平滑にしていきます。

\↓研磨用パッドがあると平らに保てます↓/

③プロに依頼する

塗装イメージ

塗装を依頼 

ゆず肌の修復方法の3つめは「プロに塗装を依頼する」です。

DIY塗装をミスした原因がよくわからないと、またゆず肌を作る可能性があります。

失敗することでコツを覚えるというのは同意しますが、貴重な休み時間が無駄になります。

塗装の失敗で終わってしまうことは悔しいですが、プロに預けてきれいに直してもらうことも選択肢のうちの一つです。

ゆず肌になった面を修復していきます。手順は以下のとおりです。

  1. サンダーで研磨
  2. 耐水ペーパーで研磨
  3. 養生と再塗装
  4. クリア塗装
  5. コンパウンドで研磨

①サンダーで研磨

ランダムサンダーは延長コードをつける
ランダムサンダーは延長コードをつけるとよい

ランダムアクションサンダーを用意します。延長コードがあると作業の取り回しが楽です。

どの番手から使うか悩みどころですが、ひとまずパッドを1000番→1500番→2000番と段階的に上げて削っていきましょう。

ドア中央から下はゆず肌になってしまい光沢がまったくない
ドア中央から下はゆず肌になってしまい光沢がまったくない

サンドペーパーをケチると作業効率が悪くなります。

サンダーで平滑したあとペーパーがヘタってきたら、遠慮なく交換していきます。

②耐水ペーパーで研磨

②耐水ペーパーで研磨
耐水ペーパーの研ぎが終わったドア 正面から

ランダムサンダーで塗装面を平滑にしたら、耐水ペーパーで塗装面を整えていきます。

番手も同様に1000番→1500番→2000番と変えていきます。

サンダーで研磨しているので、整えるだけといった作業になります。

耐水ペーパーの研ぎが終わった状態
斜めから見た状態

③養生と再塗装

3回目の塗装がおわったところ
3回目の塗装がおわったところ まだ何も映っていない

養生は塗装の出来栄えを左右する、大切な作業です。

塗装が乗ってはいけない面を覆い隠すのはもとより、できるだけ塗装ダストが入っていかないようにドアとの隙間にも気を配る必要があります。

写真では新聞とマスキングテープで固定していますが、1時間ほどかかってしまいます。

外作業では無風でよい条件が揃うことが少ないので、マスキングシートを使うと時間短縮になります。

幅70cmでマスキングしやすい

塗装のコツは、1回で厚塗りしないことです。

塗装面との距離20cmを保ちながら、最初は「バラ吹き」といって薄く吹いて、乾き具合を見ながら塗料を重ねていきます。

10分乾かし、また20cmの距離を保ってスプレーを往復させ、徐々に塗料がのる量を増やしていきます。

スプレーを何往復させたか数えておくと、塗料の厚みを調整しやすくなります。

また、塗装面の温度にも気を配りましょう。

真夏になると気温も塗面の温度も高いので、シンナーの気化が速かったり、塗料が垂れたりします。

④クリア塗装

クリアを3回重ねたところ
クリアを3回重ねたところ だいぶ映るようになってきた

クリアー塗装も同様に吹きます。

塗装が終わって10分経過したら、クリアーの出番です。

20cmの距離感でクリアを吹き付けていきます。

塗装と同様、吹き付けた後に乾いていく様子を見ていると、もう一往復スプレーするか判断できるようになります。

スプレーの往復回数を数えておくと、いつでもちょうどよい厚さの透き通った膜をつくることができます。

⑤微粒子コンパウンドで研磨する

微粒子コンパウンドハード1で磨く前
微粒子コンパウンドハード1で磨く前

最後は塗装面を磨く工程です。

1週間ほど塗装面を乾かして研磨します。

車体全体を洗ってから作業に入ってください。

よく水気を拭き取った後は、コンパウンドで磨いていきます。優しく、一定の力で磨いてください。

コンパウンド選びも大事です。

3Mの微粒子コンパウンドハード1は超硬研磨粒子なので表面が輝きます。

仕上がり目が細かいのが特長で、濃色や硬い塗面に最適なコンパウンドです。

淡色車であればこの製品だけですばらしい艶が得られますよ。

\↓3,168円〜で送料無料↓/

微粒子コンパウンドハード2Lで磨いた後
微粒子コンパウンドハード2Lで磨いた後

管理人はこれで飽き足りないので、「ハード2」を仕上げ用として使っています。

優れた輝きを体感できる超微粒子コンパウンドハード2。

硬い塗料、フッ素塗料にも適しています。

バフ目を消す性能にも優れているので、良い艶が得られます。

\↓塗装面の輝きが増します!↓/

微粒子コンパウンド磨き完成
微粒子コンパウンド磨き完成

完成です。DIY塗装にしては上出来です。

ランダムサンダーがあるおかげで研磨する方も手作業より速く、きれいな塗面に仕上げることができました。

缶スプレー塗装 失敗からやり直す方法【初心者必見!】のまとめ
まとめ

ゆず肌の修復方法は3つありました。

  1. ランダムサンダーで剥がして再塗装する
  2. 耐水ペーパーで削って再塗装する
  3. プロに板金塗装してもらう

ドアの修復でお伝えしたようにランダムアクションサンダーで平滑し、下地を作った方がタイパもよく、いち早く再塗装することができます。

また、失敗してもまたすぐに剥がすことができるので、不安なく作業することができます。

ランダムサンダーおすすめ

今なら1万円を切る商品も出てきています。

価格で選ぶと「京セラ2RSE-1250」

軽さ、消費電力、稼働音で選ぶと、「Bosch GEN125-1AE」となります

\↓1万円を割った高性能↓/

\↓軽量で稼働音が10dB低い↓/

この記事がDIY塗装の成功につながればうれしいです。

次回も旧車生活をより豊かにする情報をお届けします。

最後まで見ていただきありがとうざいました! 

今日もすばらしい旧車らいふを!

  1. 参考文献:樺沢紫苑『精神科医が教える ストレスフリー超大全』2020年 ダイヤモンド社 258ページ ↩︎
  2. 旧リョービ…リョービは新会社の株式の80%を京セラに譲渡したことで、京セラインダストリアルツールズとなり、京セラの子会社になりました。 ↩︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました