ゴルフ2 アウタードアハンドル交換 移植のポイント3選

ゴルフ2 アウタードアハンドル交換 移植のポイント3選

記事内に広告が含まれています。

こんにちは たかまるです。旧車が好きでゴルフ2に28年間乗り続けています。

ファイナンシャルプランナーを取得したことがきっかけでコスパを考えた旧車生活を楽しんでいます。

車は維持管理コストがかかります。このブログではこれから旧車に乗ろうとしている方や旧車に乗り始めた方に向けてコスパ、タイパを考えた記事をお届けしています。

旧車らいふ相談者さん
旧車らいふ相談者さん

アウタードアハンドルがこわれてドアが開きません。

管理人
管理人

今回は社外品のパーツを使って、

純正品のドアハンドルに移植していきます。

アウタードアハンドルのレバーが折れるとドアが開かなくなって不便です。

最近は純正品が少なくなり、社外品に交換することが増えてきました。

社外品のドアハンドルは、ガスケットの形が純正と異なるので、ドアハンドルケースを残したいものです。

専門店に交換をお任せするのが一般的ですが、DIYで交換すると交換費用が抑えられます。

そこで、レバー部分を純正品のケースに移植する方法を解説していきます。

この記事を読めば、純正品のケースとガスケットを生かしたドアハンドルの移植方法がわかります。

DIYのメンテナンスが好きな方はぜひ最後まで見ていってください。

  • 純正品と社外品のちがい
  • アウタードアハンドルの外し方
  • レバー部分の移植とコツ
  • アウタードアハンドルの取り付け
プロフィール
この記事を書いた人
たかまる

はじめまして、たかまるです。
ブログ「ゆっくり旧車らいふ」では車の維持費にフォーカスし、副業で維持費を賄う方法、コスパのよいメンテ、DIYで便利なグッズなど、旧車生活が楽しくなる話題を発信しています。

■旧車歴 28年
■車種 ずっとVWゴルフ2
■走行距離 41万km
■修理 故障続きで部品の7割を交換
■ポリシー 車の維持管理費を考えて旧車を楽しむこと
■資格 FP3級、簿記3級、普通免許

たかまるをフォローする

整備前の様子

整備前の様子です。

レバーの動きが渋くなったところに力が加わると、弱いところに負荷がかかって折れます。

よくある例として外のレバーが折れることがありますが、今回は内部レバーが破断していました。

内部レバー破断の様子

さっそく交換してきましょう。

移植のポイント 3選

移植のコツは3つあります。取り付けの場面で参考にしてください。

  1. メクラ蓋のすき間にシリコンスプレーを吹く
  2. ドアハンドルをお湯で温める
  3. マイナスドライバーをすき間にさしこんでレバー内部を引き抜く

用意するもの

用意するものは以下のとおりです。

工具/材料名称数量
材料アウタードアハンドルリア左 1
マスキングテープ10mm
40℃くらいのお湯バケツ一杯
工具類+ドライバー 大1 小1
ードライバー大1
内張り剥がしセット
シリコンスプレー1本
用意するもの一覧

ドライバーは、ドアハンドル本体を外す用とドアハンドル内部にあるレバー部分を外す用の2つ必要です。

メクラ蓋を外すときは、ドアハンドルを傷つけないようにマスキングテープを周囲に貼ります。

お湯でドアハンドル全体を温めると、ケースからレバー部分をうまく引き抜けます。

純正品と社外品のちがい

社外品をまるっと交換しない理由は、純正のガスケットが合わないからです。

純正品と社外品には微妙な3つのちがいがあります。

ドアハンドル純正品とのちがい
純正品との比較

【純正品と違うところ】

  1. フレームの丸み
  2. 内部レバーの厚み
  3. ドアハンドルガスケット

Amazonから購入できます

①取り外し→②交換→③取り付け

①ドアハンドルを取り外す

初めにドアハンドルを取り外します。

以下の順番で進めてください。

  1. ドアハンドルのメクラ蓋を外す
  2. ネジ2箇所を緩める ①ドアハンドル正面 ②ドア側面
  3. ドア内部の連結部分にシリコンスプレーを吹く
作業工程 ① 取り外し
作業工程① 取り外し

メクラ蓋を外す時には、すき間にシリコンスプレーを吹くと取りやすくなります。

また、ドアハンドルを傷つけたくない方は、マスキングテープでドアハンドルを覆うと安心です。

メクラ蓋を外す時は、内装剥がしを使うと便利です。

小さなマイナスドライバーでもできますが、キズつけないようにしてください。

②レバーをケースに移植する

次は社外品のレバーを純正品に移植していきます。

大きく分けて6つの工程になります。

  1. ドアハンドルを温める
  2. ケース内のネジを外す 
  3. ケースのすき間にマイナスドライバーを入れる
  4. ドライバーですき間をあけながら、斜めにレバーを引っ張る
  5. 新品レバーを入れる
  6. ケース内のネジを締め付ける
作業工程② レバーをケースに移植する
作業工程② レバーをケースに移植する

純正品の樹脂が硬いのでお湯で温めると、柔らかくなりすき間にドライバーを通しやすくなります。

社外品からも純正品からもレバーを同じようにネジを緩めて取り出します。

レバーを押すと、ドライバーを通せるようになります。

社外品は内部のネジ1つを外すだけで、スルっと取り出すことができます。

最後はドアハンドルを取り付けます。

以下の手順で取り付けていきます。

  1. ガスケットをケースに取り付ける
  2. ドアハンドルをドアに仮どめ
  3. 左右のネジを徐々に締め付ける
  4. メクラ蓋をはめる
作業工程③ 取り付け

交換費用の比較

アウタードアハンドルの交換にかかった費用を専門店と比較してみました。

交換費用比較一覧
工具のアイコン…工賃の概算 移植が可能かどうかは、直接専門店にお尋ねください。

専門店への出かける時間やガソリン代を考慮すると、部品を取り寄せてDIY交換するのがおすすめです。

すでにマスキングテープやシリコンスプレーをお持ちの場合は、もっとお安く交換することができますね。参考にしてみてください。

ゴルフ2 アウタードアハンドル交換 移植のポイント3選のまとめ

今回はアウタードアハンドルを移植しました。

交換したあとのドアの開閉はとてもスムーズです。

作業のポイントは3つです。

  • メクラ蓋のすき間にシリコンスプレーを吹く
  • ドアハンドルをお湯で温める
  • マイナスドライバーをすき間にさしこみ、レバー内部を引き抜く

Amazonでも購入できます

Amazonなら570円が30%オフ

しっかり貼れてノリ残しにくい

社外品が使えないということではなく、なるべく純正部分を残したい目的があったので移植しました。

社外品の交換は、アウタードアハンドルのネジを2本緩めるだけでカンタンに交換できます。

次回も旧車生活をより豊かにする情報をお届けします。

最後まで見ていただきありがとうざいました! 

今日もすばらしい旧車らいふを!

タイトルとURLをコピーしました