【車のローンシミュレーション】月々の支払いと合計の支払い額はいくらになるか

記事内に広告が含まれています。

こんにちは たかまるです。旧車が好きでゴルフ2に28年間乗り続けています。

ファイナンシャルプランナーを取得したことがきっかけでコスパを考えた旧車生活を楽しんでいます。

車は維持管理コストがかかります。このブログではこれから旧車に乗ろうとしている方や旧車に乗り始めた方に向けてコスパ、タイパを考えた記事をお届けしています。

旧車らいふ相談者さん
旧車らいふ相談者さん

ローンを組みたいんですけど、どこで借りたらいいですか?

管理人
管理人

借りる前にシミュレーションしてはどうかな。

支払額全体に目を向けると、どこでどれくらい借りたらいいか決まるはず。

マイカー購入金額の総額は全体平均で205.1万円となり、そのうちマイカーローンを利用した金額は同162.4万円となりました。マイカー購入金額の総額に対するローン利用率は全体で79.2%となり、マイカー購入者は総額の約8割をローンでまかなっていることがわかりました。

北海道ろうきんマネーLABOより

総額の8割をローンで買っているからこそ、月々の支払いや支払い総額にも目を向けたいところ。

管理人は「ゴルフ2が早く欲しい!」が優先してしまい、シミュレーションせずに契約してしまいました。

結果として支払い総額が大きくなってしまった苦い経験があります。

実はローンの金利差がたった1%だけでも支払い総額がかなり変わってくることをご存知ですか?

金利を知ると月々の支払い額を減らすことにつながります。

この記事を読めば銀行系の優遇金利で借りた方が最大約50万円得することがわかります。

マイカーローンを組もうとしている方は、ぜひ最後まで見ていってください。

  • 銀行や信販会社のローン(マイカーローン、オートローン)を使いたい
  • 予算や金利ごとにローンのシミュレーションをしたい

プロフィール
この記事を書いた人
たかまる

はじめまして、たかまるです。
ブログ「ゆっくり旧車らいふ」では車の維持費にフォーカスし、副業で維持費を賄う方法、コスパのよいメンテ、DIYで便利なグッズなど、旧車生活が楽しくなる話題を発信しています。

■旧車歴 28年
■車種 ずっとVWゴルフ2
■走行距離 41万km
■修理 故障続きで部品の7割を交換
■ポリシー 車の維持管理費を考えて旧車を楽しむこと
■資格 FP3級、簿記3級、普通免許

たかまるをフォローする
アイキャッチ計算

シミュレーションの前に借り入れ額を設定します。

平均的な中古車の金額、借り入れ期間を考慮していきます。

中古車オークション運営大手ユー・エス・エスによると、平均落札価格は、過去最高だった昨年9月の122万円台から今年3月は89万円台となった。

ヤフー・ニュース 2023/5/5(金) 15:53配信【中古車オークション価格が下落 122万円台から89万円台に

2023年5月のYahooニュースで「中古車オークション価格が下落 122万円台から89万円台に」なったことが話題になりました。

そこで中古車オーション価格80万円に諸費用20万円をプラスした100万円をはじめとし、借入額を150万円、200万円と3パターンで試算してみます。

借り入れ条件は、期間を5年、頭金なし、ボーナス併用なしでいきます。

銀行系ローン
旧車らいふ相談者さん
旧車らいふ相談者さん

銀行系ローンで借りるメリットはありますか?

管理人
管理人

提出書類が多いかわりに金利は低いので

支払い額が少なくてすみます。

銀行系カーローンの特長は金利が低いことにあります。預貯金の条件や給与口座にしていることで優遇金利で借り入れができます。(詳細は各行 ちばぎん群馬銀行栃木銀行横浜銀行常陽銀行 を参照)

さっそく借り入れ額で比べてみましょう。

100万円を借りると支払い総額は1,020,446円

借入額を100万円として5年間(60回払い)の分割払いボーナスなし頭金なしで借りたの支払額、利息、金利を試算してみます。

試算 グラフ
  • 月々の支払い 17,000円
  • 利息合計   20,446円
  • 支払合計  1,020,446円

150万円を借りると支払い総額は 1,531,279円

借入額 150万円の場合

試算 グラフ

200万円を借りると総額は2,040,922円

借入額 200万円の場合

試算 グラフ
  • 月々の支払い 34,000円
  • 利息合計   40,922円
  • 支払合計 2,040,922円

旧車らいふ相談者さん
旧車らいふ相談者さん

信販系ローンの特長をおしえてもらえますか?

管理人
管理人

銀行と比べて金利は高いけど、審査はとおりやすいですよ

信販系カーローンの特長は審査基準が低く、必要書類も少ないという利点がある一方、金利は高く設定されています。(詳細は各社サイト ジャックスオリコSMBCファイナンスサービス」参照)

銀行系と同じように借入額を100万円として5年間(60回払い)の分割払いボーナスなし頭金なしで借りたの支払額、利息、金利を試算してみます。

100万円を借りると支払い総額は1,220,272円

借入額 100万円の場合

試算 グラフ
  • 月々の支払い 22,000円
  • 利息合計  220,272円
  • 支払合計 1,220,272円

150万円を借りると支払総は1,8330,427円

借入額 150万円の場合

試算 グラフ
  • 月々の支払い 30,000円
  • 利息合計  330,427円
  • 支払合計 1,830,427円

200万円を借りると支払い総額は2,440,582円

借入額 200万円の場合

試算 グラフ
  • 月々の支払い 40,000円
  • 利息合計  440,582円
  • 支払合計 2,440,582円

ここで注目したいのは利息の合計です。借り入れ期間や金額が増えるほど、利息に払う額は大きくなります。利息合計440,582円は決して安い金額ではないですね。

旧車らいふ相談者さん
旧車らいふ相談者さん

支払総額かなり増えましたね。

管理人
管理人

利息にお金を払うより、頭金を貯めて借入額を減らしたほうがいいかも

無理のない返済をするためにも頭金を入れたり、ボーナスを併用したりすることを検討してください。参考までに200万円を次のような金利で借りたときの支払いシミュレーションを表にしてみました。

支払いの目安として参考にしてください。

  金 利    1%    5%   10%
 月々の支払い  34,000円 37,000円 42,000円
 支払いの合計 2,051,500円2,270,458円2,558,225円
 利息の合計  51,500円 270,458円 558,225円
表「各金利で200万円借りたときの支払いと利息」

表のとおり、銀行系の優遇金利1%と信販系金利10%では約50万円もちがいます。家族旅行ができそうな額ですね。支払いを節約したいなら、銀行系マイカーローンを選ぶことをおすすめします。

ガリバーなら予算に合った車を探せます

  登録は無料

ところで、金額を自由に変えてシミュレーションしたい方に向けてお知らせです。金融庁の借金シミュレーターをご存知ですか?

金融庁の借金シミュレーターは、ボーナス併用を組み入れたり、金利と借入額を自由に変更したりできるので便利ですし、簡単に試算できますのでおすすめです。

カーローンを契約する前にぜひ参考にしてみてください。

(詳細はこちら、金融庁 借金シミュレーター

ローンの支払額を減らしたいなら銀行系ローンがおすすめです。

  • 信販系金利10%よりも銀行系金利1%の返済額の方が約50万円も安い
  • 信販系カーローンよりも銀行系カーローンの金利が安い

今回はローン金利と支払総額について解説してきました。

金利も考慮してご自身の予算に合ったローンを組めるといいですね。

もし、金利の安い借入先をお探しであれば、「そのローンで大丈夫?」で解説していますのでよかったら参考にしてみてください。

>>  そのローンで大丈夫?はこちら

最後まで見ていただいてありがとうざいました! 

今日もすばらしい旧車らいふを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました