タイヤ交換が高すぎる…!旧車にも使える?定額制で解決【mobox(モボックス)】の評判や口コミを解説

タイヤ交換が高すぎる…!旧車にも使える?定額制で解決【mobox(モボックス)】の評判や口コミを解説
タイヤ購入で悩んでいるAさん

タイヤのサブスクを考えています。何かアドバイスもらえませんか?

たかまる

通常のタイヤ購入と比べると確かに割高。
サービス内容と保証を含めて考えると迷わないよ。

【こんな方のために記事を書いています】
  • タイヤのメンテナンスが不安だ
  • タイヤ交換がめんどうに感じる
  • タイヤの保管場所を探している。
  • タイヤ購入とメンテナンスのパッケージプランを探している。

「タイヤ交換って、こんなに高かったっけ…?」

そう感じたことがある方、特に30代〜40代の旧車オーナーさんにこそ知ってほしいのが、ブリヂストンのタイヤ定額サービス【mobox(モボックス)】です。

年式の古いクルマに乗っていると、タイヤ交換に時間がかかる、タイヤの保管場所がない、そもそも高すぎる…そんな悩みが尽きませんよね。

moboxなら月額792円からで新品のブリヂストンタイヤ+交換+メンテ+保管まで含まれるのでお得です。

700店舗対応なので、地方都市でも遠くのタイヤ専門店に出かける手間がありません。

メリットデメリット
信頼を誇る「ブリヂストン製」解約時 満期までの残額を支払う
スタッドレスタイヤも選べるサービス店舗が近くにないことも
「ネット購入+持ち込み交換」との差は月額200円〜ブリヂストン以外を選べない
タイヤ保管サービスを使える
moboxメリット・デメリット

しかし、本当に便利でお得なサービスなのか、レビューもないと心配です。

そこで本記事ではmoboxのメリット・デメリット、実際の評判、サブスクは本当にお得か、旧車でも使えるか?などを旧車歴29年の筆者が徹底解説します。

この記事を書いた人

たかまるはFP✕旧車歴29年
旧車が好きで個人売買で出会ったゴルフ2に28年乗り続けています。ファイナンシャルプランナーを取得したことでコスパを考えて旧車生活を楽しむようになりました。

好きな車を見ているだけで幸せですが、それなりに維持費がかかります。

このブログでは旧車を所有している方、これから乗りたい方のためにコスパ・タイパを考えた記事をお届けしています。

【ありがとう!】:毎日7,800人以上の方が利用するサイトになりました。

タップできる目次

mobox(モボックス)とは? ブリヂストンのタイヤサブスク

 ブリヂストンのタイヤサブスク解説

mobox(モボックス)は、全国約700店舗で利用できるブリヂストンのタイヤ定額サービスです。

「ブリヂストンリテールジャパン株式会社」が運営しています。

項目内容
会社名ブリヂストンリテールジャパン株式会社
設立2009年1月
本社所在地東京都中央区京橋三丁目1番1号
代表者代表取締役社長 柴田 英司
資本金4億9,000万円
事業内容 タイヤ・カー用品の販売
メンテナンスサービス
直営店の運営
直営店タイヤ館
コクピット
ミスタータイヤマン
従業員数約4,800名(2024年時点)
親会社株式会社ブリヂストン
公式サイトhttps://www.bridgestone.co.jp/group/brj/

高品質タイヤの交換・保管・メンテが月額792円〜の「ライト」1,221円〜の「スタンダード」から選べ、地方都市でも申し込みやすい点が大きな魅力です。

moboxの概要とサービス内容

出典:mobox(モボックス)

mobox(モボックス)とは、タイヤ業界大手のブリヂストンが提供するタイヤの定額制サービスです。

おおまかに言うと、「タイヤ代・交換工賃・ローテーション+保管費用」を月額払いできるサービスです。

  • タイヤ4本の代金
  • 新品タイヤの組み換え・脱着
  • 年1回のタイヤローテーション
  • 夏タイヤから冬タイヤへの交換
  • パンク時のタイヤ交換補償
  • 窒素ガス充填(無制限)
  • タイヤの安全点検(無制限)
  • タイヤ保管サービス(オプション)

特に旧車や車を長く大切に乗っているオーナーにとって、以下のような悩みをまるごと解決してくれます。

【オーナーの悩み】
  • タイヤ代が高くて毎回負担だ
  • 予期せぬ交換費用を安く抑えたい
  • 突然のタイヤトラブルに備えておきたい
  • シーズンごとのタイヤ交換が面倒
  • 保管場所がない/マンション住まいでベランダに置けない
  • 多忙でタイヤ交換のタイミングを逃してしまう

moboxはブリヂストン正規品タイヤである点がポイント。

価格だけでなく「安心して走れる」ことに価値を感じるユーザー層と相性がよい組み合わせです。

ブリヂストン製品に限定される理由とメリット

出典:mobox(モボックス)

moboxのタイヤは、すべてブリヂストン製なので

「他メーカーは選べないの?」、

「選択肢が狭いのでは?」

と思う方もいるかもしれません。

ブリヂストンに限定する理由には、明確なメリットがあります。

世界に誇る品質と安全性

ブリヂストンは、世界150以上の国と地域で展開するトップクラスのタイヤメーカーです。

F1や耐久レースといったモータースポーツでも培われた技術が、街乗り用タイヤにも反映されています。

特にクルマを大切に乗りたいオーナーにとって重要なのが「信頼できる足元の安心感」。

車の挙動はタイヤの性能に大きく関わるので、信頼性は大きなポイントです。

参考:ブリヂストン公式「ブランドコンセンプト・エコピア

全国どこでも同じ対応が可能

moboxでは全国約700店舗のサービスステーションでサービスが受けられます。

ブリヂストン製で統一することで、どの地域でも同じ品質・同じサービスを提供できる体制が整っています。

例えば転勤や引越しが多い方でも、タイヤのアフターケアを継続して受けられる安心感があります。

万が一、保管サービス中に転勤が決まっても有償で引っ越し先の系列店にタイヤを届けてくれます。

タイヤ選びの失敗リスクが減る

「タイヤ選びで迷った末に、ローコストタイヤを選んで後悔した…」という失敗、意外と見聞きします。

ロードサービスの出動要請でもつねに上位のタイヤトラブル。信頼できるタイヤ選びがポイントです。

2023年度 ロードサービス出動要請トップ5の理由は以下の通りです。

ロードサービス出動要請トップ5
スクロールできます
順位故障内容件 数割 合
1位過放電バッテリー933,421件42.37%
2位タイヤのパンク
バースト
空気圧不足
427,488件19.41%
3位劣化バッテリー175,813件7.98%
4位落輪・落込139,420件6.33%
5位キー閉じ込み121,605件5.55%
JAF 主な出動理由TOP10 2023年度 年間「四輪」

moboxでは銘柄選定をプロの目線で設計しているため、「最低限この性能を満たす」というラインを確保したまま、プラン選びに集中できます。

とくに「車は好きだけど、タイヤの性能までは詳しくない…」という方には、選択肢を絞ること自体がストレス軽減につながります。

月額料金はライトプランとスタンダードプランの2つから選べる

月額料金
出典:mobox(モボックス)

moboxではクルマの使い方やニーズに合わせて選べる2つの月額プランが用意されています。

【ライトプラン】月額792円(税込)〜

ライトプラン
出典:mobox(モボックス)
こんな方におすすめ

「年に数回の利用」「タイヤ交換だけ定期的にしておきたい」というライトユーザー

【含まれるサービス
  • タイヤ点検(空気圧・残溝チェック無制限)
  • パンク補償(修理 or 新品タイヤ交換)
  • タイヤ保管*(シーズンオフのスタッドレスタイヤを預かってくれる)

タイヤ取付の翌日から2年間、パンクしたタイヤを含めた2本を新品に交換してもらえます。

パンク補償図解
出典:mobox(モボックス)

*注意点:オプション
ホイール付きのタイヤ保管は可能。
ホイールなしのタイヤ(裸タイヤ)は原則受け付けなし。

【スタンダードプラン】月額1,221円(税込)〜

スタンダードプラン
出典:mobox(モボックス)
こんな方におすすめ

「よく走る」「タイヤの状態を定期的にチェックしたい」「安全性重視」というファミリーユーザーや旧車オーナーに最適。

【含まれるサービス
  • ローテーション or 夏冬タイヤ交換
    • 夏⇔冬:2年プランなら2回、3年プランなら3回
  • 窒素ガス充填(無制限)
  • センターフィット取付け(振動抑制の技術)
  • 空気圧・残溝チェック(無制限)
  • パンク補償(修理 or 新品タイヤ交換)
  • タイヤ保管*(シーズンオフのスタッドレスタイヤを預かってくれる)

*注意点:オプション
ホイール付きのタイヤ保管は可能。
ホイールなしのタイヤ(裸タイヤ)は原則受け付けなし。

プラン選びはサービス内容に注目する

プラン名月額料金(税込)主なサービスこんな方におすすめ
ライト792円〜交換・パンク補償・保管近所の買い物中心・軽自動車・セカンドカー
スタンダード1,221円〜上記+窒素・ローテ・センターフィット長距離移動・ファミリーカー・旧車

moboxは基本的に3年間の定額契約。その間、700店舗で各種サービスが受けられます。

申込みは審査不要/クレカ対応

申込みは審査不要

moboxの申込みはとてもシンプル。

クレジットカードさえあれば、たった数ステップで完了します。しかも、審査不要で手間がかかりません。

審査不要ですぐ始められる

既存アカウントで登録可能
出典:mobox(モボックス)

多くのサブスクサービスでは、与信審査や本人確認が必要なことがありますが、moboxでは原則として審査なし

Google・LINE・Yahooといった既存のアカウントでログイン可能で、あとは車検証が手元にあれば、申し込み手続きはかんたんです。

審査がないことのメリット
  • 急ぎでタイヤ交換したい時にも即対応しやすい
  • パート・アルバイト・主婦・学生でも申込み可能
  • クレジットカードを持っていればOK(月額課金制)

クレジットカード払いに完全対応

サービスはクレカ対応

moboxの支払いは月額定額でクレジットカード払い

毎月、自動で引き落とされるため、料金の支払い忘れや一括請求の心配もありません。

対応ブランド(一例)
  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • AMEX
  • Diners Club

利用明細に「mobox」と明記されるので管理しやすいのも魅力です。銀行振り込みやデビットカードは対応していません。

全国700店舗で対応|地方都市にも強い?

全国700店舗で対応
出典:mobox(モボックス)

mobox最大の特徴の1つが、全国に広がる約700店舗のネットワークです。

タイヤ交換・取付・メンテナンスを行う店舗は、すべてブリヂストンと提携している「B-select」のお店。

COCKPIT
タイヤ館
ミスタータイヤマン
ブリヂストンタイヤショップ

特に地方都市や郊外でも利用しやすいのが魅力です。

地方でも使える?検索で「自宅から〇km以内」がわかる

モボックスは全国700店舗
出典:mobox(モボックス)

mobox公式サイトでは申し込み前に「サービス対応店舗検索」が可能。

郵便番号都道府県をクリックするだけで、最寄りの提携店を地図で確認できます。

たとえば──

  • 群馬・栃木・茨城など関東郊外
    • 店舗数 群馬12、栃木14、茨城25
  • 静岡・山梨・長野などの中部地方
    • 店舗数 静岡22、山梨8、長野20
  • 広島・香川・熊本など地方都市
    • 店舗数 広島20、香川6、熊本16

大都市圏に偏らず、主要都市にも店舗があるのでクルマが生活に欠かせないエリアの人にとっては安心です。

店舗検索はこちら▶|

サービスはどの店舗でも均一品質

moboxの作業はすべてブリヂストンの基準を満たした正規提携店舗が担当。

そのため地方であっても品質やサービスにムラがなく、どこで交換しても「一定の安心感」がうれしいです。

店舗がないエリアの確認も忘れずに

とはいっても完全に全国をカバーしているわけではないため、離島、一部の過疎地や山間部などでは対応していないエリアもあります。

moboxのメリット【高品質・定額・保管サービス・手間ゼロ】

moboxのメリット

moboxのメリットは主な4つあります。

【moboxのメリット】
  • 国内トップクラスの信頼を誇る「ブリヂストン製」
  • スタッドレスタイヤも選べる
  • 「ネット購入+持ち込み交換」との差は月額200円〜
  • オプションでタイヤ保管サービスが選べる

ブリヂストン品質で安心&長持ち

ブリヂストンのレグノ
出典:mobox

moboxで使用されるタイヤは、国内トップクラスの信頼を誇る「ブリヂストン製」です。

特に注目したいのはトレッドパターン(溝の設計)とコンパウンド(ゴム素材)

雨天のグリップ力や摩耗のしにくさが実現されており、「タイヤの持ちがいい」「安心して長く使える」といった声が多いのも納得です。

夏タイヤのほか、スタッドレスタイヤも選べる

BLIZZAKタイヤ
出典:mobox

moboxは夏タイヤのほかに冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)のラインナップも充実しています

冬になると降雪地域でなくても路面が凍結することがあります。そのような状況でも安心して運転したい人にはmoboxのスタッドレスタイヤがおすすめです。

年間どれだけお得?「ネット購入+持ち込み交換」との比較

エコピアのロゴ
出典:mobox

moboxではタイヤ・交換工賃・メンテナンス費用を月額料金に含めることで、年間の出費を抑えることができます。

一般的な「ネット購入+持ち込み交換」とmobox利用時の3年間の費用を比較してみました。

ブリヂストン ECOPIA NH200 C 155/80R13 79S

プラン名3年間の費用特徴おすすめ度
ネット購入
持ち込み
48,520円一番安いが手間あり
ライト57,024円手間少なめ&点検付き
スタンダード72,468円サポート最強!

1年間のコストでも比較してみました。

プラン名年間月額ネット購入との差額
ネット購入
持ち込み
4043円1348円
ライト4,752円1,584円月+200円
年+2,400円
スタンダード6,039円2,013円月+665円
年+7,980円

詳しい試算内容はこちら▶|(記事最下部へジャンプします)

「ネットで買って持ち込むのって大変そう…」という方には、moboxライトプランがおすすめ。タイヤ管理も点検もお任せできるので安心です。

タイヤ購入で悩むAさん

それでもライトかスタンダードで迷います。
年間7,980円の差って…どう見たらいいですか?

たかまる

窒素充填とローテーションが含まれているので、スタンダードプランは「整備がめんどう、苦手な人」ほどメリットが大きいよ。

どのプランにしたらよいかの目安はこちら

    ↓ ↓ ↓

【おすすめの選び方】
  • 初期費用を抑えたい人、自分で管理できる人 → ネット購入+持ち込み交換
  • 費用を分割したい人、最低限のサポートが欲しい人 → moboxライトプラン
  • 手間なく安全も確保したい人、頻繁に乗るファミリー層 → moboxスタンダードプラン

自宅に保管不要!タイヤクロークが便利

moboxタイヤクロークサービス
出典:mobox

スタッドレスタイヤを必要とする場合、タイヤの保管スペースに困ることが多いですが、moboxではタイヤを預かってくれるタイヤクロークというサービスがあります。

【保管場所に困るのはどんな人?】
  • マンション・アパート住まい
  • カーポートのタイヤが雨ざらし
  • ガレージが工具や道具類でいっぱい
    • タイヤは1本約10〜15kg。
    • 4本だと場所を取る&持ち運びがたいへん

重くて汚れやすいタイヤを自宅に置かずに済むため、特にマンションやアパートなど集合住宅に住んでいる方や、車庫スペースが限られている方にとても便利です。

タイヤクロークと他社サービスの料金比較

タイヤクロークのイメージ
タイヤ保管イメージ

タイヤクロークの概要と他社サービスの年間使用料を比較してみました。

【タイヤクロークサービスの概要】
  • タイヤ交換と同時に預けられる
  • 提携の専用倉庫で保管、日光や湿気から保護
  • シーズンごとに交換時期に合わせて戻してくれる
  • スタッドレス契約のオプション料金(月額2,000円以内)

【年間使用料の目安】

店舗の種類料金の目安
moboxタイヤクローク〜12,000円
ディーラー7,000〜18,000円
タイヤ専門店6,000〜17,000円
カー用品店7,000〜14,000円
ガソリンスタンド6,000〜13,000円

moboxの保管サービスは適正価格におさまっていることがわかります。

タイヤを預けるメリットは4つ

タイヤを預けて広くなったベランダ
タイヤを預けて広くなったベランダ

タイヤを保管サービスを利用すると次のようなメリットがあります。

【タイヤを預けるメリット】
  • 空きスペース確保
    • 自宅や物置がすっきり
  • 重たい作業不要
    • 積み下ろしの手間ゼロ
  • 保管状態が良い
    • 適切な環境でタイヤ長持ち
  • 忘れずに交換できる
    • シーズン前に案内が来ることも
タイヤ購入で悩むAさん

ベランダ保管なので直射日光が心配です。

たかまる

カバーをかけるか、予算が合えばタイヤクロークを検討してみては?

moboxのデメリット・注意点【解約費用・エリア・タイヤ選択】

moboxのデメリット

moboxは便利なサブスク型タイヤサービスですが、デメリットも理解しておく必要があります。

【moboxのデメリット】
  • 解約すると満期までの残額を支払う
  • 近くにサービス店舗がないエリアがある
  • ブリヂストン以外を選べない

中途解約には注意|満期までの残額が発生

満期までの残額

moboxは月額定額で契約期間が決まっており、基本的に満期まで継続利用することを前提としています。

たとえ契約期間中に車を手放したり、事故などでmoboxのサービスが使えなくなった場合でも、残り期間分の料金をまとめて精算する形での解約となります。

近くにサービス店舗がない可能性

タイヤ交換のサービス店舗

moboxは全国展開されていますが、取扱店舗は限られているため、地方や郊外では近くに対応店舗がないケースもあります。

moboxのサービスを受けるには、取付・保管・交換が可能な提携店が必要不可欠なので、契約前に必ず自宅や職場から通える範囲に取扱店舗があるか確認しましょう。

以下の公式ページで郵便番号や県名から店舗をチェックできます。

店舗検索はこちら>>

ブリヂストン一択がデメリットと感じる人も

moboxはブリヂストンが提供するサービスなので、タイヤは基本的にブリヂストン製のみです。

タイヤブランドが決まっている方や、他社タイヤを希望する場合はこの点がデメリットになるかもしれません。

mobox利用者の口コミと評判

利用者の口コミと評判まとめ

Moboxはタイヤのサブスクリプションサービスとして、多くの利用者から評価を受けています。

高評価の口コミではコストパフォーマンスの良さや安心感が挙げられています。

一方で低評価の口コミでは、通常のタイヤ購入と比べて割高感が指摘されています。

高評価につながるレビュー|コスパ・ブランドの安心感で満足度高め

高評価レビュー

多くの利用者がMoboxのコストパフォーマンスと安心感を評価しています。

特に月額制での支払いにより大きな出費を避けられる点や、パンク補償、タイヤクロークのサービスが好評です。

また、ブリヂストン製の高品質なタイヤを利用できる点も安心感につながっているようです。

【みんカラの投稿から】

Kさん トヨタヴィッツ 25年3月


BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 215/45R17

今回もブリヂストンのサブスク「Mobox」で月々定額¥5,005の3年、スタンダードプランで購入しました。

やはりニュータイヤはいいですね。取付工賃やローテーション、点検等も無料なので安心です。

Nさん ボルボ V40 25年3月


BRIDGESTONE PREGNO GR-XⅢ 205/55R16

スタッドレスから夏タイヤに入れ替え。

これまではエコピアを履いており、まだ溝は残っていたが2019年製造と6年経過したため交換することに。

選択したのは「REGNO GR-XⅢ」。

タイヤのサブスク「Mobox」を利用して購入。

まだ短距離しか走行していないが、車が軽やかに走る感じがして好印象

Bさん 日産Note 25年3月


BRIDGESTONE Playz 185/55R15

タイヤに関しては、ブリジストンの定額タイヤサービス【mobox】を契約
プレイズを選択しました。

14インチ純正スチールホイールから15インチ純正アルミホイールへとインチアップです。

Hさん ランドクルーザー 24年11月


BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V3 265/70R17

ブリヂストンのBLIZZAK DM-V3 (265/70R17)をmoboxで契約しました。

純正の275サイズがMoboxでは取り扱いがなかったので、店員さんのアドバイスをもとに、このサイズにしました。

Moboxでノーマルタイヤはスタンダードプランで契約、

スタッドレスはライトプランで契約しました。

ライトプランでは窒素ガス充填が付いていなかったのでオプションで追加。
・窒素ガス充填 @550×4本=2,200円
・チューブレスバルブ交換 @550×4本=2,200円
・廃タイヤ処分 @550×4本=2,200円
・持ち帰り袋 @66×1枚=66円
合計 6,666円也

ゾロ目ってなんだか嬉しい(笑)

Nさん プリウス 24年7月


BRIDGESTONE REGNO GR-XⅢ 195/65R15

Moboxにてクレカ使用の毎月請求の3年契約で購入しました。

クレカの枠が一気に減ると言うものではなく分割にした毎月分をクレジット会社に請求する売買契約なので便利です。

近くのタイヤ館にて組換え装着してもらい、全部で121.600円ほどでした。

廃タイヤ処分料とエアーバルブ代金の3300円は店頭にて支払います。

タイヤ購入で悩むAさん

クレカの利用枠を確保したい人にとって嬉しいサービスかも

Xでも以下のような高評価の投稿が見られました。

「Moboxでタイヤ交換したけど月額制で助かる」
パンク補償があるから安心して運転できる」
「キャンペーン利用でブリヂストンのタイヤが使えるのが嬉しい」

低評価につながるレビュー|補償内容と割高感

低評価レビュー

一方でMoboxに対する低評価の口コミも存在します。次の3点が課題です。

moboxの課題
  • 契約期間中の合計が通常の購入と比べて高く感じられる場合がある
  • 対応店舗が限られており、取り付け店舗まで遠い場合がある
  • 選べるタイヤがブリヂストン製のみで、他メーカーを選べない

Xでも以下のような投稿が見られました。

「月額料金が思ったより高い」
「途中で減ったら再契約」
「ニーズはあるが、サービスがあまり知られていないかも」

タイヤ購入で悩むAさん

価格を気にしているコメントが多いですね。

たかまる

確かに。サービス、工賃、パンク補償つきの価格をどう判断するかがポイントだね。

moboxが向いている人/向いていない人

moboxが向いている人/向いていない人

Moboxは定額制でタイヤ交換とメンテナンスを任せたい人にとって便利なサービスです。

しかし、タイヤにこだわりがある人価格を重視したい、複数比較したい人には向かないこともあります。

ライフスタイルや車の使い方に合うかどうかを見極めることが大切です。

向いている人|交換を任せたい人・タイヤの保管場所に困っている人・在庫サイズのある旧車オーナー

向いている人
【moboxが向いている人】
  • タイヤのメンテナンスを一括で任せたい
  • アパートやマンション暮らしでタイヤの保管場所に困っている
  • AE86、ゴルフ2、S2000など、在庫サイズが確認できる旧車オーナー
  • パンク保証で安心を重視したい

タイヤ交換のスケジュールや保管を任せたい人には特におすすめです。

向いていない人|乗り換え予定・他社製品との比較をしたい人・海外タイヤユーザー・希少サイズのタイヤ

向いていない人
【moboxが向いていない人】
  • とにかく安く買いたい
  • 3年以内に車を乗り換える予定
  • ピレリやミシュランなど、海外メーカーのタイヤを愛用している
  • 特注サイズや希少サイズのタイヤを履いている
  • 他の販売店と価格を比較して選びたい

契約期間中の中途解約には残額精算が必要なため、短期的な利用を想定している人には向いていません。

moboxは旧車でも使える?適合タイヤサイズと注意点

moboxは旧車でも使える?

Moboxは比較的新しい車種のサイズを豊富に取り扱っています。2000年以前に生産された旧車に対応しているかどうかはサイズによって差があります。

実際に調べた結果をもとに適合する旧車をまとめました。

特にサイズが特殊な旧車オーナーは、事前に「タイヤサイズから選ぶ」で検索しておくとよいでしょう。

適合する主な旧車とタイヤサイズ

適合する主な旧車とタイヤサイズ
出典:mobox

Moboxで取り扱いが確認できたタイヤサイズと、それに該当する主な旧車は以下のとおりです。

【moboxで在庫があった旧車とサイズ】
  • 175/70R13
    • トヨタ AE86 レビン/トレノ
    • マツダファミリア
  • 195/50R15
    • アルファロメオ 145、146、155
    • シトロエン サクソ、BX、ZX
    • VWゴルフ2 、ゴルフ4
  • 205/55R16
    • トヨタアルテッツァ、マークII、クラウン
    • 日産スカイラインGTR R32 
    • スバルインプレッサ WRX STI、レガシィ B4
    • ホンダ S2000、アコード、シビック
    • マツダ アテンザ、アクセラ

在庫がなかった旧車とタイヤサイズ

一方で以下の旧車はmoboxの取り扱いタイヤサイズの在庫がないことがわかりました。

そもそも80年代~90年代の輸入車や国産スポーツカーは標準サイズが既にカタログ落ちしていることもあります。

【moboxに在庫がなかった旧車とサイズ】
  • 145/80R10 69S
    • ローバーミニ
  • 145/80R10 69S
    • スズキ・フロンテクーペ
  • 165/80R14 85S
    • スカイライン2000GT
    • SR311型ダットサンフェアレディ
  • 165/80R15 87H
    • ポルシェ 356
    • トヨタ 2000GT
  • 185/60R14 82H
    • VWゴルフ2
  • 185/70R15
    • ポルシェ911カレラ フロント
  • 205/50R15
    • スカイライン2000GT-X

これらは、当時特有の細いタイヤサイズや特殊サイズを採用しているため、moboxでは対応が難しい状況です。

特に10インチや15インチでも幅が細いタイプは、一般流通でも希少となっています。

moboxの申込み手順と契約の流れ

moboxの申込み手順

moboxの申込みは、すべてオンライン上で完結できる手軽さが魅力です。

ここでは初めて利用する方に向けて、タイヤ選びから支払い登録、実際の利用開始までの4ステップをわかりやすくまとめました。

STEP
車に合ったタイヤサイズを検索

mobox公式サイトにアクセスし、車に合ったタイヤサイズを検索します。

公式サイトで登録
出典:mobox

「車種から探す」もしくは「サイズから探す」から検索します。

【車種から選ぶ画面

車種から探す
出典:mobox

【タイヤサイズから選ぶ画面】

メーカーから選ぶ画面
出典:mobox
出典:mobox

【都道府県名からサービス店舗を検索】

エリア検索画面
出典:mobox

店舗の立地や取扱タイヤを確認しながら、希望に合うプランを探しましょう。

STEP
プラン選択/支払い登録

希望のタイヤとサービス店舗が決まったら、プランを選択します。

出典:mobox

プランには「タイヤ交換のみ」「タイヤ交換+タイヤクローク付き」などいくつかの種類があります。

【エコピア 3年ライトプラン】

出典:mobox

【エコピア 3年スタンダードプラン】

出典:mobox

プラン選択後はクレジットカード情報などの支払い登録へ進みます。

登録が完了すると契約成立です。

STEP
交換予約/利用スタート
出典:mobox

契約完了後、専用画面から近くの店舗を予約します。

予約当日に指定した店舗に車を持ち込み、タイヤ交換を実施してもらいます。

STEP
定期的なメンテナンスやタイヤ交換

あとはプランに応じて定期的にメンテナンスや交換の案内が届くので、早めに予約してローテーションやスタッドレスに交換してもらいます。

moboxのタイヤラインナップ

ブリヂストンを代表するREGNOをはじめ、スポーツタイヤのPOTENZA、SUV専用のALENZA、低燃費性能のECOPIA、スタッドレスのBLIZZAKなど豊富なラインナップがあります。

【moboxのタイヤラインナップ】
  • REGNO
  • Playz
  • ECOPIA
  • POTENZA
  • ALENZA
  • DUELER
  • BLIZZAK

moboxのタイヤは新車購入時に履いている純正タイヤと同等、もしくは付加価値の高いラインナップです。

よくある質問【契約しばり・タイヤ・オプション】

よくある質問

moboxを検討する中で、特に気になりやすい契約期間やサービス内容について、よくある質問をまとめました。

契約前にチェックしておくことで、「思っていたのと違った」というトラブルを防ぐことができます。

細かい疑問もここでしっかり解消しておきましょう。

契約期間の縛りはありますか?

moboxは基本的に「2年契約」「3年契約」など、契約期間が決まっています。

満了前に解約する場合は、中途解約手数料(残額支払い)が発生するため注意が必要です。

契約時に新しいタイヤを装着してもらえますか?

もちろん、契約時に選んだ新品タイヤが装着されます。

中古タイヤやリフレッシュタイヤではなく、メーカー正規の新品なので安心です。

取り付け後も定期的な点検や交換サポートを受けられます。

ローテーションとは何ですか?

スタンダードプランでは、契約期間中に1回、無料でタイヤローテーション(前後のタイヤ入れ替え)を受けられます。

走行距離が増えると前輪タイヤが早く摩耗するため、ローテーションを行うことでタイヤの寿命を均一化し、長持ちさせる効果があります。

車検やオイル交換などのメンテナンスも含まれますか?

moboxの基本プランには、車検やオイル交換は含まれていません。

タイヤ交換とタイヤメンテナンスに特化したサービスなので、車検やオイルメンテは別途自分で手配する必要があります。

タイヤ保管サービスのタイヤクロークは夏タイヤの契約でも可能ですか?

スタッドレスタイヤを購入した場合のみ適用になります。夏タイヤだけの契約ではご利用いただけません。

パンクしてしまった場合はどうしたらいいですか?

パンク補償受付窓口まで連絡してください。

パンク補償受付 TEL:0120-560-095(10:00~19:00)

電話でタイヤの取付店舗・日時を予約できます。

パンク補償は、mobox対応店舗のB-select*で利用可能です。

解約方法を教えてください

途中解約は、moboxのマイページから申請が可能です。

解約時には「契約満了までの残額(タイヤ・サービス分)」が一括で請求されます。

途中でクルマを乗り換え、売却を検討している場合は、ご注意ください。

*B-select(タイヤ館、COCKPIT、ミスタータイヤマン、ブリヂストンタイヤショップ)

まとめ|moboxは旧車でも安心して使える高品質タイヤサブスク

まとめ|moboxは旧車でも安心して使える高品質タイヤサブスク

moboxは、高品質なブリヂストンタイヤを月額782円から利用できるサブスクリプションサービスです。

通常の車はもちろん、適合するサイズがあれば旧車オーナーにも十分活用できる点が魅力です。

タイヤ交換、パンク保証、ローテーションなどをすべて任せられるため、メンテナンスの手間を減らしたい方や、安心感を重視したい方にぴったり。

一方で、2〜3年契約の縛りタイヤブランドの選択肢が限られる点は、事前にしっかり確認しておく必要があります。

タイヤ購入予定のAさん

近くにB-selectのお店があるか、タイヤサイズはあるか確かめてみます!

たかまる

3年間のメンテナンス費用の詳細は記事の最下部にあるから読んでみてね。

特に旧車オーナーの場合は、自分の車に適合するサイズが在庫にあるかを最初にチェックしておくのがポイントです。

自分に合ったプラン選びで、安全・快適なカーライフを手に入れましょう。

最後まで見ていただきありがとうざいました。今日もすばらしい旧車らいふを!

具体的な試算結果ECOPIAセイバーリングREGNO

【ブリヂストン ECOPIA NH200 C 155/80R13 79S】月額1,584円

ブリヂストン ECOPIA
スクロールできます
サービスタイヤ本体交換工賃廃タイヤ処理その他合計
ネット購入
持ち込み交換
32,680円(4本)約7,040円(4本)
6,600円(ローテーション3回)
約2,200円(4本)48,520円
ライトパンク補償+安全点検57,024円
(月1,584円)
スタンダードパンク補償+安全点検ローテーション3回窒素ガス充填無制限72,468円
(月2,013円)
moboxサービス比較表

【ブリヂストン セイバーリング SL201 195/50R15 82V】月額1,320円

ブリヂストン セイバーリング
スクロールできます
サービスタイヤ本体交換工賃廃タイヤ処理合計
ネット購入
持ち込み交換
38,320円(4本)約7,040円(4本)
6,600円(ローテーション3回)
約2,200円(4本)53,160円
ライトパンク補償+安全点検47,520円
(月1,320円)
スタンダードパンク補償+安全点検ローテーション3回窒素ガス充填無制限64,152円
(月1,782円)
moboxサービス比較表

【ブリヂストン REGNO GR-X3 195/60R17 90H】月額4,257円〜

ブリヂストン REGNO
スクロールできます
サービスタイヤ本体交換工賃廃タイヤ処理合計
ネット購入
持ち込み交換
92,577円(4本)11,440円〜(4本)
6,600円(ローテーション3回)
約2,200円(4本)112,817円
ライトパンク補償+安全点検153,252円
(月4,257円)
スタンダードパンク補償+安全点検ローテーション3回窒素ガス充填無制限172,260円
(月4,785円)
moboxサービス比較表

ブログのサーバーはConoha、テーマはSWELLをつかっています。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできる目次