




自動車保険の更新が近づいています。
めんどうなので継続でいいですか?



インズウェブの一括見積もりなら今より安くなる可能性があるよ。
2025年は1万円以上安く契約できたから参考にしてね。
保険料の見直しでお悩みではありませんか?
保険料を安くしたいなら一括見積もりサイトに申し込む方がお得です。
SBIグループ 保険の窓口インズウェブでは、必要な条件を1回入力するだけで最大20社1から保険の見積もりができます。
とはいえのメリットやデメリットなど実際に見積もった話題がないと不安ですよね。
そこで今回はFP×旧車歴29年の筆者が2025年7月にインズウェブで一括見積もりした内容を具体的に解説していきます。
この記事を読めば一括見積もりの流れや保険料を安くする具体的なポイントがわかるので保険料を節約することができます。
管理人は他社からの乗り換えで2024年は2万円、そして2025年は10,300円安くできました。
保険料を安くしたい方はぜひ最後までご覧ください。
- 一括見積もりでいくら安くなるのか
- 一括見積もりをしても営業電話はかかってこない
- 一括見積もりのメリット、デメリット
- 最安の保険を契約する前に検討すること


【たかまるはFP✕旧車歴29年】
旧車歴29年|VWゴルフ2オーナー|サビ・キズ・故障はできるだけDIYでやっつけるなど、維持費削減も忘れません|FP3級・簿記3級取得|特技:家計管理|コスパよく車を維持するための視点で記事を発信中
【ありがとう!】:毎日10,000人以上が利用するサイトになりました。
\↓平均3万円以上も節約↓/
プレゼントキャンペーン実施中
自動車保険は今年値上がりする
2025年5月28日、日経新聞が「自動車保険料が年内に引き上げられる見通し」と報じました。対象は任意保険で、事故の補償費用や整備コストの上昇が背景にあります。
【東京海上が自動車保険料引き上げへ 修理費、過去最大の上昇】
東京海上日動火災保険は自動車保険の保険料を上げる検討に入った。事故車の整備業者に支払う修理費を2025年度中に過去最大の幅で引き上げる。出典:日経 5月28日 例年1月の保険料の改定時期を待たずに転嫁する方向だ。自動車向けは保険事業の最大分野である一方、収支は低迷している。改善に向けて他社も追随する公算が大きい。
日本経済新聞 2025年5月28日
自動車保険が上がってしまう背景をNoteで詳しく解説しています。こちらも参考にしてください。
【自動車保険料が年内に値上げ確定 値上げの理由と対策を解説】(Noteにジャンプします)
インフレの時代こそ一括見積もりで安くする


商売の基本は相見積もりをとること。自動車保険も同じ方法を使って安くできます。
一括見積もりというと入力の手間が多いイメージがありますが、一括見積もりなら入力作業は1回で同じ条件が反映されるのでとても便利です。
インズウェブとは? 自動車保険一括見積もりサービスの特徴


インズウェブは自動車保険の一括見積もりサービスを提供するオンラインプラットフォームです。
- 見積もりは無料
- 一回の登録で最大20社から見積もり
- 最適な保険プランを選べる
- 手続きがシンプルで速い
- 多忙な方にも利用しやすいと好評
実際に見積もりしてわかったインズウェブのメリット


インズウェブで見積もりするときのメリットをまとめてみました。
- 無料で見積もりの結果を比較できる。
- 1社ごとに入力する手間が省ける。
- プレゼントキャンペーンがある
メリット1:無料で見積もりの結果を比較できる


インズウェブでは無料で見積もり結果を比較できます。
6社〜20社の中から比較できるので最安の保険料を探すのにとても便利です。
メリット2:1社ごとに入力しなくてよい


1社ごとの場合、何社も入力するので1日5社程度が限界
自動車保険の一括見積もりは複数の保険会社をまとめて入力できるので契約までの手間が省けます。
メリット3:プレゼントキャンペーンがある
\↓プレゼントキャンペーンはこちら↓/
インズウェブでは常時プレゼントキャンペーンを実施しています。現在は見積もりだけでハーゲンダッツ2個がもらえます。ただし、公式サイトからではもらえません。
以下の専用サイトから申し込む必要があります。
キャンペーン専用サイト | キャンペーン特典 |
---|---|
自動車保険一括見積もり | ハーゲンダッツ2個 |
自動車保険一括見積もり | ケンタッキー2ピース |
バイク保険一括見積もり | マチカフェドリンク1杯 ぐるめカード1,100円分 (抽選) |
インズウェブのデメリット


インズウェブのデメリットは次の3つです。
- 見積もり結果は提携保険会社のみ
- 完全に同じ条件で比較できない部分がある
- 積もり依頼した保険会社からメールやメルマガ、ハガキが届く
デメリット1:見積もり結果は提携保険会社のみ
見積もりの数すべての会社からではなく、提携先の保険に限られています。
しかし、6社〜20社の見積もりがあれば十分。かなりしぼりやすくなります。
デメリット2:完全に同じ条件で比較できない部分がある
保険会社によってデフォルトで設定されているものが異なる場合があります。
- 運転者の年齢が固定、または選択可能
- SBI:年齢問わず、21歳以上、26歳以上から選択
- チューリッヒ:年齢問わず、21歳以上、26歳以上、30歳以上から選択
- 三井ダイレクト損保:年齢問わず、21歳以上、26歳以上、35歳以上から選択
- ロードサービス:固定、または「あり・なし」を選択
同じ見積もり額であっても、ロードサービスが始めから付いていたり、付いていなかったりします。
さらに同じ付帯サービスでも内容に微妙な差があるので十分検討が必要です。
デメリット3:見積もり後、保険会社からメールやメルマガ、ハガキが届く


一括見積もりのあとは、どうしても保険会社からメールやハガキが来ることがあります。
ダイレクトメール、ハガキへの対処方法


管理人は申し込み以降、自宅にハガキが届いたら次のように対応しています。
・開封しない
・ハガキに「受取拒絶」の文字を書き込む
・受け取りを拒絶したい方の押印または署名をする
参考:郵便局「よくあるご質問・お問い合わせ」
このように【受取拒絶】をしてしまえば、それ以降ハガキや手紙が来ることはありません。
営業メールへの対処方法


メールに対しては次のような対応をしています。
インズウェブから届くメールの配信停止や登録情報の削除は以下のページからできます。
内容 | 詳細 |
---|---|
登録情報を削除する | ・お問い合わせフォーム(お問い合わせ番号8桁) |
メール・ハガキの配信停止 | ・メール案内 配信停止専用URLから送信 ・インズウェブからのご案内 購読・停止 ・お問い合わせフォーム |
メールやハガキは満期を過ぎるとほとんど来ません。もし気になる場合は配信停止をするのも手です。
迷惑メールフォルダに振り分ける対策も取るとさらに完璧です。
インズウェブでは、個人情報保護方針や利用規約などに基づき、ユーザーの個人情報を厳重に管理しています。
インズウェブ 個人情報の取扱いは大丈夫?


インズウェブでは個人情報を社内規約や暗号技術によって、個人情報を強固に管理しています。
【個人情報 3つの安心ポイント】
- プライバシーマークの取得
- 登録情報の削除
- SSL暗号化技術の導入
①プライバシーマークを取得している


プライバシーマークとは「個人情報を適切に管理している」事業者が使用できるマークです。
教育・内部監査、書類審査・現地審査において審査をパスした会社だけが取得できます。
インズウェブを運営するSBIホールディングス株式会社は2006年にプライバシーマークを取得。その後個人情報の適切な管理・運営をしています。
②登録情報は削除できる


一括見積もりの後、運営元に登録情報の削除を依頼することができます。(保険見積もり各社への情報提供を除く)
11.訂正・削除等
SBIホールディングスが保有するお客様の保有個人データに関して、お客様ご自身の情報について訂正、追加又は削除をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、事実と異なる内容がある場合には、合理的な期間及び範囲で情報の訂正、追加又は削除をいたします。
※登録情報の削除はお問い合わせページから依頼できます。
③SSL暗号化が導入されている


SSL暗号化技術とはデータ(通信)を暗号化する技術のことです。
申し込んだ情報はインターネット上でデータを暗号化して送受信するため、情報の盗聴や改ざんを防ぐことができます。
インズウェブの口コミや評判


管理人はインズウェブで保険料を安くできましたが、他のユーザーさんはどうなのでしょうか。
インズウェブ公式、X、みん評に投稿された意見を探してみました。
【よい口コミ】



5.0
保険が見つかりました
みん評
無料なので気軽だったし、一度に見積もりを一括で取ることができたので、比較もしやすくて良いなと思いました。
代理店を利用していた時には、直接会うので断りにくくなんとなく加入していましたが、ネットなので気兼ねすることなく断れるし、自分が本当に良いと思える商品を選べました。
今まで払っていた保険料よりも安くなったので助かったし、だからといって補償内容がイマイチになることもなくて本当に納得できたので満足しています。



4.0
予想を上回る安さ
みん評
車種や年式など必要事項を入力するだけで完了です。
最安値の保険だと年間5万円も安くなることが分り、予想以上に保険料が違うことに驚きました。
他社の料金を知りたい程度でしたが、乗換えを真剣に考えるきっかけになりました。



4.0
初めて車を購入
インズウェブ公式
子供が出来たので自動車を購入し、ローンで購入したので月々の費用を安く抑えたいと思い今回利用しました。
ディーラーでは保険会社を選べなかったけど、インズウェブでは複数社から見積りが取れて、安い保険会社を選べました!
ただ、保険会社との契約にあたっては、自分でしなければいけない事もありましたが、自分でやるだけ安くなると思い納得しました。
良い口コミでは、手間をかけずにかんたんに見積もりできたことや複数社から見積もりがとれたこと、プレゼントが早く届いたことが高評価につながっています。
【イマイチな口コミ】



1.0
キャンペーン
みん評
何回か応募してるけど、キャンペーンが届かない。
送付案内がメールはくるけど、その後のキャンペーン受取のメールが届かない。



1.0
個人情報をとられるだけ
みん評
キャンペーン商品と資料一括請求のセットのものを応募したら、登録完了画面に行くところで、登録できなかった旨の文言が表示されサイト自体がパッと消えました。
その後直ぐに何社からも電話が立て続けにかかって来て、資料請求ありがとうございます〜‼︎って言われましたが、数分前までは登録できませんでしたと表示されていたのに電話の嵐で非常に嫌な気持ちになりました。
むしろ嫌な気持ちと個人情報だけ拡散された感じがして怖くなりました。もちろん、その後調べてサイトにあったインズウェブのサイトに入りましたが、キャンペーン商品等の問い合わせは受けないという内容が書いてありました。



1.0
キャンペーンにつられて
みん評
複数の上乗せ保険の更新時期に利用
・最大○○社とあるが、実際見積が届くのは多くても4社。
・年間保険料〇〇円とメールが届くが、見積時にチェックした項目がいくつか反映されていない。
・キャンペーンでハーゲンダッツが貰えるとあるが、実際は貰えない。
・登録するとよく分からないメルマガがたくさん届く
イマイチな口コミとしてはキャンペーンに対する不満やメルマガがたくさん届くというものがありました。
メルマガ対策は迷惑メールに登録すれば済みますし、登録を解除すれば解決できます。
Xではキャンペーン商品が届いている情報があることがわかりました。
\↓見積もりはもちろん無料↓/
インズウェブ公式では「キャンペーン商品を目的に適当に見積もり依頼した場合は対象外なります」と記載されているので対象外事項について確認しておくのがベストです。
対象外事項はこちらから確認できます。
「見積りの数が少なかった」については各保険会社が独自に設定する提供基準によるものだと推測されます。この基準に達しなかった場合、見積もり数が減ってきます。
管理人の車は35年たった旧車ですが、最大20社のうち見積もり請求は6社ありました。
一括見積もりがおすすめな人


保険料を安くしたい人


一括見積もりを利用したい人の多くは、今の契約より保険料を安くしたいと思っていますよね。
インズウェブの一括見積もりで申し込めばほとんどの方の願いをかなえることができます。
複数社の相見積もりの中から一番よいものを選択できるのでうれしいサービスです。
補償内容をある程度イメージできる人


保険は安心をお金で買うような設計になっています。
一度不安になるとどんどん付帯サービスをつけてしまうようになってしまいます。
どんな場合に補償金が出るのかといった補償内容をある程度イメージできれば、必要のないものを選択せず、結果としてお得に契約できるわけです。
保険会社からの連絡に柔軟に対応できる人


一括見積もりの登録が終わると複数の保険会社から見積もりが届きます。
基本的にメールやハガキで届きますが、口コミでは電話で連絡が入る事例も書いてあります。
なかには電話連絡が気になる人もいるかもしれません。
保険会社からの電話連絡が気にならない方にはおすすめできるサービスです。
インズウェブで保険料を削減するコツ


保険は「安心」をお金で買う側面があります。見積もりの前に安くする大前提をおさえておくことがあります。
大前提:確率低、損失大に保険をかける


保険はおこる確率が小さく、損失が大きいものにかけるのが原則です。
これが保険契約の一丁目一番地です。
ここを外してしまうと一括査定で申し込んでも「安心」をお金で買ってしまい、保険料が増えてしまいます。
「安心」は買えても「安全」は買えません。ご自身の運転をふりかえり、本当に必要な補償内容なのか見直しましょう。
見積もりサイトは保険料が上がるように巧妙に設計されています。
むやみに補償内容を上げない


見積もり中に補償内容を上げていかないように次の点をおさえておきましょう。
- 交通事故の治療費は、相手の自賠責保険や自分かけた医療保険、生命保険で賄えることを知る
- 自分の資産では手に負えないような賠償のためだけに保険をかける
- 修理や故障費用は予算を組んで日頃から貯めておく
この3点をおさえておけば、余計な補償内容や付帯サービスをつけなくてよくなり保険料が安くなります。



確率小、損失大かぁ。事故に合う確率は0.2%っていうし迷うなぁ。



10万円くらい貯金しておけば治療費が賄えるよ。
事故で入院しても公的保険で賄えることを知る


怪我で入院したとしても公的保険でほとんど賄えるのが一般的です。
高額医療費制度の活用で、日本の平均年収360万円の場合でも医療費は最大10万円程度です。
所得区分 | 自己負担限度額 |
---|---|
① 標準報酬月額83万円以上の方 | 252,600円+(総医療費-842,000円)×1% |
② 標準報酬月額53万〜79万円の方 | 167,400円+(総医療費-558,000円)×1% |
③ 標準報酬月額28万〜50万円の方 | 80,100円+(総医療費-267,000円)×1% |
④ 標準報酬月額26万円以下の方 | 57,600円 |
⑤ 市区町村民税の非課税者等 | 35,400円 |



ほかにも入院費用が必要なのでは?



生活の場が病院に変わるだけなので、食費から回すことを考えるといいよ。
確率の低いことを想定して毎月の医療保険に何万円もかけるより、差額を特別費として貯める方が家計がよくなります。
管理人は浮いた2万円を貯蓄しているので1年で24万円、5年なら120万円貯められます。
以下の記事では補償内容を見直して保険料を安くする方法を具体的に解説しています。
こちらの記事とあわせてお読みください。


一括見積もりから契約までの流れ


管理人は一括見積もりサイトのインズウェブで、実際に査定をして保険に申し込んでみました。
管理人の申し込み設定を以下のようにしました。
読者の皆さんとは完全に一致しないかもしれませんが、査定申し込みの参考にしてください。
- ノンフリート等級20
- 自動車共済 年額38,000円からの乗り換えを検討
- 30歳以上
- ゴールド免許
- 本人のみ運転
- 車両保険を外す
- 年間走行5000キロ以内
- 搭乗者傷害保険を外す
- レッカーサービスはつける
- 弁護士特約はつけない
- 保険証券を発行しない



管理人がこの補償内容を選んだ理由は、「自動車保険を安くする方法」で解説しています。こちらの記事と併せてぜひお読みください。


インズウェブ一括見積もりの手順はシンプル


それでは一括見積もりの仕方を順に解説していきます。
見積もりはインズウェブで登録しました。見積もりの入力に必要なものは次の3つです。
免許証、
自動車保険証、
保険証券または証券番号がわかるもの
この3つを用意していっしょにやってみましょう。
契約したい車のナンバーを入力します。


現在契約中の保険会社、満期日、等級、事故あり係数適用期間を入力します。





管理人は保険名、令和6年8月31日、20等級、0年、0件を入力しました。





運転者の氏名、生年月日、性別、婚姻状況、職業を入力します。
免許証の色、契約者から見た運転者、過去1年以内の免停、免取り処分の有無を入力します。





管理人はゴールド、契約者本人、処分なしで入力しました。
郵便番号、住所、居住形態、メールアドレス、電話番号を入力します。


対人賠償責任保険金額、対物責任賠償保険金額を選択します。





管理人は、対人・対物ともに「無制限」を選択しました。
人身傷害補償金額、搭乗者傷害保険金額を入力します。
すでに「人身傷害補償」に入っているので搭乗者をカバーできています。
もし、ご自身に蓄えがないことを想定していて、事故がおこった日からすぐに保険金を請求したい方は必要かもしれません。



管理人は人身傷害を3,000万円、搭乗者傷害保険金額は「無し」を選択しました。





搭乗者傷害はつけなくて大丈夫ですか?



人身傷害補償は事故処理や治療がある程度進んでからの請求になるので保険金は後日入ります。



蓄えがほとんどなくて事故後すぐに請求したい方は「搭乗者傷害特約」をつけるのもありです。
傷害をもった場合の治療費はたとえ高額になったとしても高額医療費費制度を活用し、健康保険で十分賄えるからです。
また、搭乗者傷害保険金は示談交渉前に着金があるかないかの問題なので、とくに必要ないと考えます。
もし残念なことに仕事を休むような事故にあったとしても社会保険から傷病手当金が支給されるのでここでオプションを選択しなくても大丈夫です。
補償される運転者を入力します。
運転する人数が増えると保険料も増えてきます。





管理人は「本人のみを補償」を選択しました。
配偶者は管理人の車を運転しないからです。
保険を選ぶ際に重視する点、保険会社や代理店からのアドバイス、新しい保険プランも表示を選択します。
アドバイスを「希望する」にチェックしてしまうとメールや電話がかかってくるので注意が必要です。





「補償と価格のバランス」「アドバイスは希望しない」「新しい保険に興味あり」を選択しました。
見積もり請求は6社でした。
・セゾン自動車火災
・ソニー損保
・SBI損保
・イーデザイン損保
・三井ダイレクト損保
・チューリッヒ
選択数がありすぎると適切に選べなくなるという研究もあります。
6社もあれば十分ですね。





数日以内ということでしたが、即日受信したメールですべて確認できました。いまのところチューリッヒが最安ですね。


\見積もりだけでハーゲンダッツがもらえる/
各社の見積もりを比べる:チューリッヒが最安となる


インズウェブの一括見積もりの結果、最安はチューリッヒの10,040円でした。
ここから上位3社、同じ条件でどのような差が出るか精査していきます。
果たしてチューリッヒは最後まで管理人の条件に合った保険になるのでしょうか。
「レッカーサービスあり」で比較すると三井ダイレクト損保が最安


契約内容 | チューリッヒ | SBI損保 | 三井ダイレクト損保 |
---|---|---|---|
レッカー なし | 10,040円 | ||
レッカー あり | 12,540円 | 12,340円 | 11,210円 |
弁護士特約 あり | 16,590円 | 17,930円 | 16,730円 |
チューリッヒが最安となりましたが、表のようにレッカーサービスが付いていません。管理人の車は35年以上の旧車なのでレッカーの確率が高いです。
そこで「レッカーサービスあり」を選択して再計算すると三井ダイレクト損保が最安となりました。


しかし、見積もりの最安にとびついてはいけません。レッカーサービスの中身を見ることが重要です。
付帯サービス | チューリッヒ | SBI損保 | 三井ダイレクト損保 |
---|---|---|---|
レッカー | 100km | 50km | 100km 車両搬送費用 10万円限度 |
緊急対応 | あり | 30分まで | あり |
レンタカー | 24時間まで | ||
ガソリン10L サービス | なし | あり | あり |
宿泊代 | ビジネスホテル指定 搭乗者全員 | 1.5万円まで 搭乗者全員 | 1万円限度 搭乗者全員 |
交通費 | 目的地まで | 2万円まで | |
キャンセル費用 | 5万円まで |
レッカーの距離で見るとチューリッヒと三井ダイレクト損保が100kmになり、この2つにしぼられます。
「付帯サービス」で選ぶと三井ダイレクト損保


チューリッヒ、三井ダイレクト損保のうち、サービスで異なるレンタカー、宿泊代、交通費、キャンセル費用を比べます。
サービス | チューリッヒ | SBI損保 | 三井 ダイレクト損保 |
---|---|---|---|
レッカー | 100km | 50km | 100km 車両搬送費用 10万円限度 |
緊急対応 | あり | 30分まで | あり |
レンタカー | 24時間まで | ||
宿泊代 | ビジネスホテル指定 搭乗者全員 | 1.5万円まで 搭乗者全員 | 1万円限度 搭乗者全員 |
交通費 | 目的地まで | 2万円まで | |
キャンセル費用 | 5万円まで |
チューリッヒには、レンタカー1日分、宿泊代、交通費、キャンセル費用の付帯サービスがあります。
一方、三井ダイレクト損保は、車両搬送費用、宿泊代、交通費の支給となりました。
保険料の差は1330円です。
車の故障で自宅に帰れなくなったケースは過去29年間で1回。16年前に経験しています。
仮に16年に1回帰宅困難になることを想定すると1330円✕15=7650円。
キャンセル費用やレンタカー代として21,280円以上発生するのであればチューリッヒ。そうでなければ三井ダイレクト損保ということになります。
差額1,330円とサービス内容を検討した結果「三井ダイレクト損保」を選択


2025年は1,330円割安の三井ダイレクト損保を選択することにしました。
契約内容 | チューリッヒ | SBI損保 | 三井ダイレクト損保 |
---|---|---|---|
レッカー なし | 10,040円 | ||
レッカー あり | 12,540円 | 12,340円 | 11,210円 |
弁護士特約 あり | 16,590円 | 17,930円 | 16,730円 |



「ロードサービスがあるから安心」ではないんですね。



ロードサービスは保険会社ごとに内容が微妙に違うので注意してね。
見積もり結果をもとに契約する:「三井ダイレクト損保」で申し込む方法


一括見積もりで保険が決まったら、インズウェブからのメールを確認します。
見積もりのURLが貼られたメールが各社からメールアドレス宛に届いています。
リンクをクリックして正式に契約します。
オプションをつけられるようになっているので気を抜かず入力していきましょう。







保険会社と証券番号を入力したら、下にスクロールしてナンバーの確認をします。





車体番号は車検証に改定あります。走行距離はトータルの距離になります。




車や契約内容の確認です。
「すべてあてはまらない」を確認してクリック


支払い方法はクレカ、またはコンビニで決済できます。




まとめ:インズウェブの一括見積もりで1万円安く乗り換えることができた


インズウェブの一括見積もりで自動車保険を契約してみました。
チューリッヒからの乗り換えで21,510円から11,210円に下げることができました。


あと10年乗るならおよそ10万円以上お得になりますね。
- 一括見積もりのメリット
- 無料で見積もりの結果を比較できる。
- 1社ごとに入力する手間が省ける。
- 1社ごとに入力すると時間がかかり3社程度で力つきてしまう。
- 一括見積もりのデメリット
- 積もり依頼した保険会社からメールやメルマガ、ハガキが届く。
- 一括見積もりは提携先の保険会社に限られる。
- 完全に同じ条件の見積もりとはならない部分がある。
- 同じ価格帯でも付帯サービスの詳細を見ることが大事
- レッカー、レンタカー、宿泊費、キャンセル費用を比べるとよい



見積もりだけでもやって、今の保険と比べてみようかな



見積もりは無料。補償内容をどこまでにするか決めておくと迷わないよ。


最大20社、最短3分で登録完了
保険の見直しはリアルタイムで比較できる
安くなった平均は37,154円!
保険の見積もりを検討している方にとって
インズウェブは頼りになる選択肢です!
↓↓↓
\↓平均3万円以上も節約↓/
プレゼントキャンペーン実施中
この記事が保険選びの参考になればとてもうれしいです。
最後まで見ていただいてありがとうざいました。今日もすばらしい旧車らいふを!
- アクサ損害保険株式会社
イーデザイン損害保険株式会社
ソニー損害保険株式会社
チューリッヒ保険会社
三井ダイレクト損害保険株式会社
SBI損害保険株式会社
セゾン自動車火災保険株式会社
楽天損害保険株式会社
Chubb損害保険株式会社*
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社*
共栄火災海上保険株式会社*
損害保険ジャパン株式会社*
東京海上日動火災保険株式会社*
日新火災海上保険株式会社*
三井住友海上火災保険株式会社*
AIG損害保険株式会社*
セコム損害保険株式会社*
株式会社リロケーション・ジャパン**
リビン・テクノロジーズ株式会社**
一般社団法人日本自動車連盟**
株式会社じげん**
株式会社FJネクスト**
株式会社ファブリカコミュニケーションズ** ↩︎ - これから締結する新規契約または継続契約の等級が7等級以上の場合に適用されます。 ↩︎
コメント