【PEC東京】の楽しみ方 5選 ポルシェオーナーじゃなくても大丈夫!【体験談あり】

記事内に広告が含まれています。

こんにちは たかまるです。旧車が好きでゴルフ2に28年間乗り続けています。

ファイナンシャルプランナーを取得したことがきっかけでコスパを考えた旧車生活を楽しんでいます。

車は維持管理コストがかかります。このブログではこれから旧車に乗ろうとしている方や旧車に乗り始めた方に向けてコスパ、タイパを考えた記事をお届けしています。

旧車らいふ相談者さん
旧車らいふ相談者さん

千葉県木更津市にポルシェの体験施設があるそうです。
ポルシェオーナーじゃなくても行っていいですか?

管理人
管理人

まったく問題ないです。
クルマが好きな方もそうでない方もレストランやカフェが併設しているので十分楽しめますよ。

ポルシェオーナーじゃないので、ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京(以下、PEC東京)に行こうか迷われていませんか?

PEC東京に行こうと考えている方の中には、まわりはポルシェオーナーだらけで肩身の狭い思いをしてしまうのではと思っているかもしれません。わたしも昨日まではそうでした。

管理人は旧車歴28年の間、ずっとゴルフ2に乗っています。

今までスポーツカーの試乗や運転をサポートするアシスト機能を体験したことがありません。

そんな管理人でも体験プログラムを通して、クルマの性能や挙動を楽しむことができました。

そこで、この記事ではPEC東京の楽しみ方5選として、ポルシェオーナーじゃなくても楽しめる内容を解説していきます。

この記事を読めば、オーナーじゃない初めての方でもPEC東京を十分楽しむことができます

これからドライビング体験をしようと考えている方も、少しだけポルシェに乗ってみたい方もぜひ最後まで見ていってください。

PEC東京の楽しみはドライビング体験のほかにもある

プロフィール
この記事を書いた人
たかまる

はじめまして、たかまるです。
ブログ「ゆっくり旧車らいふ」では車の維持費にフォーカスし、副業で維持費を賄う方法、コスパのよいメンテ、DIYで便利なグッズなど、旧車生活が楽しくなる話題を発信しています。

■旧車歴 28年
■車種 ずっとVWゴルフ2
■走行距離 41万km
■修理 故障続きで部品の7割を交換
■ポリシー 車の維持管理費を考えて旧車を楽しむこと
■資格 FP3級、簿記3級、普通免許

たかまるをフォローする
【PEC東京】の楽しみ方 5選
【PEC東京】の楽しみ方 5選

【PEC東京】1は、ポルシェオーナーじゃなくても十分楽しめる体験施設です。

PEC東京の楽しみ方を5つ紹介します。

【PEC東京の楽しみ方 5選

  1. ドライビングを楽しむ
  2. クルマを見て楽しむ
  3. 建物、室内の空間を楽しむ
  4. 食事を楽しむ
  5. ノマドワークを楽しむ

①ドライビングを楽しむ

①ドライビングを楽しむ
①ドライビングを楽しむ

PEC東京の楽しみ方5選の1つめは、ドライビングを楽しむです。

PEC東京には、ドライブシミュレーターで疑似体験からクルマに乗ってドライビングテクニックを高めるものまで多様な体験プログラムがそろっています。

【主な体験プログラム】

  1. ドライブシミュレーター2で疑似体験
  2. 助手席に乗ってデモンストレーションラップ体験3
  3. ドライビングプログラム4で自分に合ったスキルを向上させる
PEC東京コースガイド
出典:PEC東京

管理人は、Carreraを選択し、インストラクターさんに指導してもらいながら、クルマの性能や挙動の変化を楽しむ「ドライビングプログラム」を体験してきました。

  1. ドライブシミュレーターで疑似体験
  2. 助手席に乗ってデモンストレーションラップ体験
  3. ドライビング プログラムで自分に合ったスキルを向上させる

90分間のドライビング体験では、5つのエリアでドライビングテクニックの体験していきます。

今回担当したインストラクターさんは、耐久レースに現役で参戦されており、豊富なレース経験の中からドライバーのスキルに合わせた指導をしてくれました。

コースの特徴やハンドル操作、アクセルワークを的確に説明してくれるので、初心者の管理人でも運転する楽しさを味わうことができました。

またポルシェに乗って、あのコースで試してみたい」と自然に思えてしまうところが、このプログラムの素晴らしいところです。

実際のプログラムではヘルメットは着用しません。

ドライビングプログラムの詳しい内容は「PEC東京 ドライビングプログラムの楽しみ方」で管理人の体験談を交えて解説しています。よかったら参考にしてください。

>> 「PEC東京 ドライビングプログラムの楽しみ方」はこちら!

②クルマを見て楽しむ

②クルマを見て楽しむ
②クルマを見て楽しむ

PEC東京の楽しみ方5選の2つめは、クルマを見て楽しむです。

PEC東京には、エントランスホールから1階ロビー、そして窓の外に目を移すと、出番を待つ様々なポルシェを見ることができます。

きっとポルシェ愛好家にはたまらない空間となるでしょう。

特に1階ロビーには、1960年代の911や現行モデル、そして、ルマン24を走り抜いたレースカーが飾られ、その特徴を心ゆくまで楽しむことができます。

PEC東京1階ロビーでお出迎え 1960年代の911
1階ロビーでお出迎え 1960年代の911
電気自動車のフォーミュラマシン ポルシェ99X<
電気自動車のフォーミュラマシン ポルシェ99X
ルマン24耐久レース活躍したポルシェ919ハイブリッド

ディーラーのような敷居の高さを感じることなく、時間が許す限りポルシェのデザイン性や内装、レースカーと乗用車の違いなどを見ることがでしょう。

③建物、室内の空間を楽しむ

③建物、室内の空間を楽しむ
③建物、室内の空間を楽しむ

PEC東京の楽しみ方5選の3つめは、建物、室内の空間を楽しむです。

建物の外観は、伝統的工芸品の江戸切子がモチーフになっているらしく、駐車場からみた建物の正面には、矢来紋という斜めの線がホームストレートがどこまでも延びていることを想像させます。

外壁に江戸切子の模様
外壁に江戸切子の模様

館内に目を移すと、「②クルマを見て楽しむ」で紹介したように最新のポルシェやクラシックモデルのクルマを見ることができるほか、日本庭園を連想させる和のテイストがどこに隠れているか探すのも楽しみの一つです。(Porsche プレスインフォメーション 2021年10月1日)

館内1階には、ロビー、カフェ「The 956 Cafe」、ポルシェドライバーズセレクションストアがあり、ドライビング体験の前後にくつろぐスペースが用意されています。

また、MICE(ミーティング、研修、イベント)を行えるスペースがちょうどセレクションストアの裏にあり、ここでミーティングをすることもできます。会議室のネーミングはポルシェのモデルが入っていました。

左奥:丸い照明がある場所がカフェ「The 956 Cafe」
左奥:丸い照明がある場所がカフェ「The 956 Cafe」

館内2階には、シミュレーターラボ、レストラン「Restaurant 906」キッズスペースがあります。

2階奥の展望デッキでは、ハンドリングトラックの正面、待機中のポルシェを一望することができます。体験中のクルマがたまに通るので、クルマを見ながらデッキでくつろぐことができます。

④食事を楽しむ

④食事を楽しむ
④食事を楽しむ

PEC東京の楽しみ方5選の4つめは、食事を楽しむです。

PEC東京のレストランでは、オリンピック会場でのキッチンマネジメント、グランドハイアット東京で8年といった輝かしい経歴をもつシェフが腕をふるう料理を味わえます。

4500円のランチでは、スターター、アントレ、デザートから1品ずつ選べ、見晴らしのよい景色とポルシェの走る姿、広々とした空間で至福の時間を過ごすことができます。

木更津牛のフィレステーキは+1350円

【主なメニュー】

スターター チキンミックスサラダ、スモークサーモンパイ、ホタテのソテー

アントレ ローストチキン、本日の魚パピヨット、木更津牛ステーキ、本日のパスタ

デザート 季節のフルーツ盛り合わせ、ティラミス、クレームブリュレ、バームクーヘンとフルーツ

The 906 Restaurant

今回いただいた料理 スモークサーモンパイ木更津牛ステーキバームクーヘンとフルーツ

レストラン906 ポルシェを型どったバター
ポルシェを型どったバター

毎月第3日曜日にはブランチビュッフェがありますので、食事だけでもぜひチェックしてみてください。

⑤ノマドワークを楽しむ

⑤ノマドワークを楽しむ
⑤ノマドワークを楽しむ

PEC東京の楽しみ方5選の5つめは、ノマドワークを楽しむです。

PEC東京には、コワーキングスペースはありませんが、カフェ「The 956 Cafe」と1、2階ロビーにあるイスを渡り歩くことで異なる空間で作業できます。

エントランスの受付でカフェを利用したいことを告げ、ビジターのタグを首から下げればOKです。

フリーWi-Fiがあってネット環境もよく、イベント以外の日は混雑していないのでオススメです。

【PEC東京の楽しみ方 5選】のまとめ

今回は【PEC東京の楽しみ方 5選】を紹介しました。

【PEC東京の楽しみ方 5選

  1. ドライビングを楽しむ
  2. クルマを見て楽しむ
  3. 建物、室内の空間を楽しむ
  4. 食事を楽しむ
  5. ノマドワークを楽しむ
旧車らいふ相談者さん
旧車らいふ相談者さん

シミュレーターから始めてみようかな。

管理人
管理人

シミュレーターで月間1位を取ると、90分間のドライビングプログラム体験ができますよ。

PEC東京は、ポルシェオーナーじゃなくても十分楽しめます。

今年こそ新しい体験をしたいと思っている方、思いたったときがチャンスです。

この記事がドライビング体験への入口につながってもらえたらうれしいです。

最後まで見ていただきありがとうざいました! 

今日もすばらしい旧車らいふを!

  1. ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京
    住所 千葉県木更津市伊豆島中ノ台1148-1
    0120-718-911 / 受付時間:9:00-18:00 (定休日を除く)  ↩︎
  2. 140cm以上であればどなたでも体験可能です。 ↩︎
  3. 140cm以上であればどなたでも乗車可能です。 ↩︎
  4. 21歳以上で運転免許証をもっている方ならだれでも体験可能 ↩︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました