【車の個人売買】の流れ 成功させる4つのステップ

旧車歴28年✕FPが解説

記事内に広告が含まれています。

こんにちは たかまるです。旧車が好きでゴルフ2に28年間乗り続けています。

ファイナンシャルプランナーを取得したことがきっかけでコスパを考えた旧車生活を楽しんでいます。

車は維持管理コストがかかります。このブログではこれから旧車に乗ろうとしている方や旧車に乗り始めた方に向けてコスパ、タイパを考えた記事をお届けしています。

旧車らいふ相談者さん
旧車らいふ相談者さん

個人売買で費用をおさえたいんだけど、どうやって手続きを進めたらいいですか?

管理人
管理人

個人売買の4つのステップで流れをつかめばきっとうまくいくよ。

ぜひチャレンジしてみて。

コスパを考えるなら諸費用が少ない個人売買がおすすめです。

しかし、自分で手続きを進めなければならないので何から始めたらよいか不安ですよね。

たかまるは何も調べないで個人売買をしてしまったので取引に時間がかかったことを覚えています。

トラブルにならなかったのは、売主さんがしっかり準備と説明をしてくれたからだと後から知りました。

そこでこの記事では個人売買の4つのステップ、取引前、取引当日、名義変更、名義変更後の流れを紹介し、買主として何をするのか解説していきます。

この記事を読めば個人売買の4つのステップにおいて準備するものや注意点がわかり、安心して取引にのぞめます。

個人売買を考えていて、下記にあてはまる方はぜひ最後まで見ていってください。

  • 個人売買の流れを知りたい
  • 個人売買で何を用意するのか

もし、個人間の取引では不安だという方は、個人売買専門のサイトを通して取引する方法があります。

【個人売買】おすすめサイト 3選」で詳しく解説していますので、よかったら下のボタンから読んでみてください。

>> 【個人売買】おすすめサイト 3選はこちら

プロフィール
この記事を書いた人
たかまる

はじめまして、たかまるです。
ブログ「ゆっくり旧車らいふ」では車の維持費にフォーカスし、副業で維持費を賄う方法、コスパのよいメンテ、DIYで便利なグッズなど、旧車生活が楽しくなる話題を発信しています。

■旧車歴 28年
■車種 ずっとVWゴルフ2
■走行距離 41万km
■修理 故障続きで部品の7割を交換
■ポリシー 車の維持管理費を考えて旧車を楽しむこと
■資格 FP3級、簿記3級、普通免許

たかまるをフォローする
3ステップ

個人売買の流れは取引前、取引当日、名義変更、名義変更後の4つのステップで構成されています。順番に解説していきます。

  

ステップ1 取引前にやることは5つ

取引

取引前の流れは5つあります。

  1. 取引額を確認
  2. 書類を準備
  3. 売主さんの書類を把握
  4. 内金や名義変更預かり金の決定
  5. 車の引き渡し、契約書の取り交わし場所と日時の決定

個人売買の流れ4つのステップ 取引前にやること5つについて詳しく知りたい方は、「【クルマの個人売買】取引前の注意点」で解説していますのでぜひチェックしてみてください。

取引前にやること5選

ステップ2 取引当日にやることは6つ

取引中

いよいよ契約当日を迎えました。

取引当日の流れは5つです。

  1. 現車の再確認(外観、エンジン、室内、付属品)
  2. 連絡先の交換(居住地、勤務先、LINE)
  3. 必要書類の確認
  4. 契約書の取り交わし
  5. 内金の支払い
  6. 車の受け取り

時間帯は午前中がおすすめです。理由は車の取引に時間を十分使えるからです。

また、防犯上の観点や車体の確認が難しいことから夕方から夜間にかけては避けたほうがベターです。晴れていればさらにいいですね。

「取引当日にやること」について気になる方は「【クルマの個人売買】取引当日の注意点」で解説していますのでぜひチェックしてみてください。

取引当日にやること 6選

ステップ3 名義変更でやることは7つ

名義変更

名義変更が完了すればもうすぐゴールです。

名義変更後の流れは7つです。

  1. 15日以内に運輸支局へ行く
  2. 運輸支局で用紙の入手と作成
  3. 印紙を購入して登録手数料の支払う
  4. 運輸支局に書類を提出
  5. 税金の申告と納付
  6. ナンバーの返却
  7. 新しいナンバーの交付とナンバーの封印

名義変更の注意点について詳しく知りたい方は、「【クルマの個人売買】名義変更の注意点」で解説していますのでぜひチェックしてみてください。

名義変更にやること 7選

ステップ4 名義変更後にやることは5つ

銀行口座の確認

名義変更お疲れ様でした。ここまで来るとゴール間近です。

最後の「名義変更預かり金」まで気を抜かず進めていきましょう。

名義変更後の流れは5つあります。

  1. 自賠責保険の解約と申請
  2. 名義変更完了を相手に伝える
  3. 残金を指定口座に振り込む
  4. 自身が契約している任意保険の変更
  5. 名義変更預かり金の着金を確認する

名義変更後の注意点について詳しく知りたい方は「【クルマの個人売買】名義変更後の注意点」で解説していますのでぜひチェックしてみてください。

名義変更後にやること5選

【車の個人売買】の流れ 成功させる4つのステップのまとめ
個人売買の流れ
  • 個人売買は取引前、取引当日、名義変更、名義変更後の4ステップがある
  • 各ステップで売主が用意する書類にも目を通し、買主が必要な書類を正確に記入する
旧車らいふ相談者さん
旧車らいふ相談者さん

問題は4つに切り分けていけば、ゴールにたどりつけそうですね

管理人
管理人

わからなところは遠慮せず丁寧に質問していけば、

お互いの関係も築けていけるし、スムーズな取引につながっていきますよ。

個人売買は車との出会い、売主さんとの出会いでもあります。
安く買うだけを目的とするのではなくこの車なら、この人となら契約したいという気持ちも大切です。

それでも不安が残る場合はガリバーフリマのような個人売買サイトを利用すると取引の進み具合が可視化されているので諸費用も抑えられるとともに安心して取引ができます。

↓こだわり検索で予算に合わせた車が探せます ↓/

この記事を参考にしていただけたらとても嬉しいです。

最後まで見ていただいてありがとうざいました! 

今日もすばらしい旧車らいふを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました