ゴルフ誕生50周年の2025年。
VWゴルフ2も生産されてからすでに35年以上たっています。
旧車としての魅力は色あせませんが、長く乗り続けるには日々のメンテナンスが欠かせません。
「異音の原因がわからない」
「ドアの建て付けが悪くなった」
「消耗部品の劣化にどう対処すればいい?」
そんなゴルフ2オーナーの疑問に応えるために、これまでに書いてきた記事をテーマごとにまとめました。
足回り・エンジンまわり・外装・消耗部品まで、実体験をベースに修理・補修方法を紹介します。
この記事を書いた人

【たかまるはFP✕旧車歴29年】
旧車歴29年|VWゴルフ2オーナー|サビ・キズ・故障はできるだけDIYでやっつけるなど、維持費削減も忘れません|FP3級・簿記3級取得|特技:家計管理|コスパよく車を維持するための視点で記事を発信中
タップできる目次
足回り・ブレーキ系
ゴルフ2 フロントブレーキ
ゴルフ2でよくあるのが 異音トラブル。
特に走行距離が増えると、ブレーキやハブベアリングからの音が気になるオーナーも多いはずです。
あわせて読みたい
【155,104km】ゴルフ2の異音はどこから? 足回り・ハブベアリング交換
走行中、プロペラが回っているような音がします。何か対策はありませんか? もしかするとハブベアリングが摩耗しているかもね。ベアリングは消耗品なので、交換するだけ…
あわせて読みたい
【175,481km】ゴルフ2の異音はどこから? 足廻り・ブレーキパッド交換方法を解説
ブレーキを軽く踏むと、「キー」と鳴ってモヤモヤします。何か対策はありませんか? ブレーキパッドの交換時期に来ているかもね。適切なパッド選びをして交換すれば異音…
エンジン・冷却系
ゴルフ2ウォーターポンプ
水漏れや異音の原因になりやすいのが ウォーターポンプ。
冷却系のメンテナンスは放置するとオーバーヒートにつながるため、早めの交換がおすすめです。
あわせて読みたい
【155,104km】ゴルフ2の異音はどこから? エンジン廻り・ウォーターポンプ交換
エンジンをかけると、キュルッ、キュルッ、と何かひっかかる音がします。何か対策はありませんか? もしかするとウォーターポンプのプーリーが摩耗しているかもね。ウォ…
外装・ドア系
ゴルフ2ドアハンドル
旧車では「半ドアが増える」「ドアハンドルが割れる」といった外装系のトラブルも定番です。
部品交換や補修でまだまだ延命できます。
あわせて読みたい
ゴルフ2 半ドアが多くなったときの対処法【ドアストライカーピンの補修】
ドアの閉まりが悪くて、半ドアになってしまいます。 ドアストライカーピンを交換すると直ります。コスパのよい補修方法もあるので参考にしてください。 ドアの閉まりが…
あわせて読みたい
【412,187km】ゴルフ2 アウタードアハンドル交換‐移植のポイント3選
アウタードアハンドルがこわれてドアが開きません。どうやって直したらいいですか? 交換はドライバーがあればかんたんに交換できるよ。今回は社外のパーツを使って、純…
ゴルフ2には未塗装樹脂のバンパーやフロントグリル、ドアミラーがあります。
もともと黒かった部分が蘇るとボディがひきしまって見えます。
あわせて読みたい
【写真で比較】ワコーズスーパーハード施工前後の効果|白化・ムラを防ぐコツも紹介
未塗装樹脂のモールが白くなって古く感じます。何かいい方法はありませんか? スーパーハードは値段が高いと思われているけど、仕上がりと耐久性の面で優れているのでお…
消耗部品・その他
ゴルフ2 ウォッシャータンク
見落としがちなのが ウォッシャータンクの劣化。
紫外線による割れを防ぐ工夫をしておくと、余計なトラブルを回避できます。
あわせて読みたい
【412,190km】ゴルフ2 紫外線によるウォッシャータンクの割れを防ぐ
最近ウォッシャータンクが劣化して困っています。何かよい方法はありませんか? 紫外線が隙間から入らないようにゴムを貼るといいよ。 ボンネットのすき間が気になった…
紫外線関係もう1つ必要なのがカーフィルムです。
カーフィルムは高くても5000円以内でDIYできる満足度の高い作業です。
特にエアコンの効きが変わってくるのでぜひ参考にしてほしいです。
あわせて読みたい
DIY カーフィルムの貼り方と失敗例:初心者でもきれいに貼れるコツ4選
「カーフィルムを貼りたいけど、カー用品店では予算が足りない。」 「できるだけ費用をおさえて自分で貼りたい。」 そんなお悩みはありませんか? カーフィルムは初心者…
定期的なメンテでゴルフ2に長く乗り続ける
41万km時点のVWゴルフ2
最後に、オーナー歴29年の視点から見たゴルフ2の魅力と乗り続けるリアルです。
40万km以上の長距離走行車でも愛情をもって定期的にメンテナンスすれば、まだまだ現役で走れます。
あわせて読みたい
VW ゴルフ2 GTI 16V 1989年 旧車歴29年の現在
旧車を買おうと思っているけど、「古くて乗れないのでは?」というイメージをもっている方はいませんか? また、「ゆっくり旧車らいふ」の記事を読まれている方の中には…
まとめ
ゴルフ2は決してメンテナンスフリーの車ではありません。
しかし、ブレーキ・冷却系・外装・消耗部品といったポイントを押さえて補修していけば、まだまだ快適に乗り続けられます。
同じ悩みを抱えるオーナーにとって、この記事が参考になれば幸いです。
ぜひ関連記事もチェックして、あなたのゴルフ2ライフに役立ててください。